週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

《実践野球!弱点克服マニュアル》捕手編B キャッチャーフライが捕れません

野球太郎の姉妹誌「中学野球太郎」が取材した強豪校のトレーニング術や問題解決方法などを掲載する新コーナー。子供たちに野球を教える指導者だけでなく、草野球ファンの方も必見!
内容は雑誌「中学野球太郎」Vol.5(2014年9月22日発行)のダイジェスト版です。

《実践野球!弱点克服マニュアル》捕手編B キャッチャーフライが捕れません
このページの見かた

そのままいくと……

キャッチャーフライを捕るのはとても難しい。オレ、キャッチャーフライ得意です!
 といえる選手は少ないかもしれない。ただ、だからと言って放置してしまうのは危険極まりない。もしできるなら、試合でキャッチャーフライを捕れなかった数をカウントしてみよう。君がアウトにできていたら、チームの勝利はもっと増えたはず!


最大の原因

ミットの面がボールを向いていない!


解決方法


左肩の前で捕ろう
(川口市立在家中・酒井顕正監督)

★正面=左肩の前

 キャッチャー頭上へのフライ。「アウト」と思った瞬間、ポロリ。全国大会でも、見かけるシーンである。確実に捕球するためには、何がポイントになるのか。
「ボールに対して、ミットの面をしっかりと向ける。そのためには顔の前よりも、左肩の前で捕ったほうが面を向けやすい」(酒井監督)
 言うまでもなく、左腕は左肩を支点にして付いている。体の中心に持っていこうとすると、手のひらが体の外側に向きやすく、真上から落下してくるボールに面を向けづらくなるという理屈である。
「『両手で捕りなさい』とも言われますが、それは素早い握り替えが求められるとき。キャッチャーフライは捕って終わり。両手で捕ろうとすると動きが硬くなるので、片手でも構わないと思います」
 右手を使うとすれば、イメージとしては「ミットにフタをする」。あくまでも主は左手となる。

上で捕ろうとすると面を向けにくい

上で捕ろうとすると面を向けにくい

左肩でボールを面を向けよう

左肩でボールを面を向けよう


ドリルへGO!

ネットバウンドキャッチ


場所:狭
人数:2人
難易度:易★★★★☆難

目的:キャッチャーフライの型をつくる!

■練習法/2人1組での捕球練習。防球ネットの高い位置にボールをぶつけ、落ちてきたところを捕球する。捕球者はネットに向かった状態で、ボールを待つ。高さのあるネットさえあれば、ひとりでもできる練習だ。
■狙い/左肩の前で捕る。高い位置で面を作りづらければ、ヒザを曲げて、低い位置で作ってもオッケーだ。ためしに右肩の前で捕ってみると、左肩の前がいかに楽かがわかるはずだ。
■注意点/ネットに向けて座るバージョンと、ネットに背を向けて座るバージョンの2パターンがある。自分の体とフライとの角度を変えることで、さまざまな状況をイメージした練習ができる。

左肩の「型」を覚えよう

左肩の「型」を覚えよう

ネットの跳ね返りを「型」でキャッチする
ネットの跳ね返りを「型」でキャッチする

ネットの跳ね返りを「型」でキャッチする


是非やってみてよう!


イラスト アカハナドラゴン
文 大利実 落合初春

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方