週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

《実践野球!弱点克服マニュアル》打撃編F 速いストレートに振り負けてしまいます

野球太郎の姉妹誌「中学野球太郎」が取材した強豪校のトレーニング術や問題解決方法などを掲載する新コーナー。子供たちに野球を教える指導者だけでなく、草野球ファンの方も必見!
内容は雑誌「中学野球太郎」Vol.5(2014年9月22日発行)のダイジェスト版です。

《実践野球!弱点克服マニュアル》打撃編F 速いストレートに振り負けてしまいます
このページの見かた

そのままいくと……

得点圏にランナーいる状況でバッターはキミ。しかし、結果はピッチャーが投じた速いストレートに差し込まれ、ボテボテのゴロ。こんな経験、誰しもがあるだろう。しかし、何が足りないのか? 「パワー」「スイングスピード」と答えたキミはまた同じ結果を繰り返すかもしれない。振り負けるのはどういうときか、どういう選手なのか。


最大の原因

ヘッドが走っていない!


解決方法


ヘッドを前に走らせよう
(甲州市立塩山中・平井成二監督)

★カベを作る

 変化球よりもストレートに自信を持っているピッチャーが圧倒的に多い。ツーアウト満塁、フルカウント、たいていの中学生がストレートを投じてくるはずだ。
 このストレートに振り負けているようでは、勝負にならない。打ち返すためには、パワーをつけなければいけないのか、スイングスピードを上げるべきなのか……?
「バットのヘッドをいかに走らせるか。速いボールに負けるバッターは、ヘッドが前に出てこない。当たっても逆方向への力のないファウル。その原因の多くは、体が突っ込んでいることにあります。昔からよく『バッティングはカベが大事』と言われますが、カベがあれば体にブレーキがかかる。それによって、バットを持った手が走っていくんです」(平井監督)
 ティーバッティングでちょっとした工夫を入れるだけで、この「カベ」を意識できるという。

「ドン」と体がカベにぶつかるイメージでバットを走らせる
「ドン」と体がカベにぶつかるイメージでバットを走らせる

「ドン」と体がカベにぶつかるイメージでバットを走らせる

ドリルへGO!

キープフェイス


場所:広
人数:3人以上
難易度:易★★★☆☆難

目的:カベを作ってヘッドを走らせる

■練習法/素振りやティーバッティングをしたあとに、斜め45度前にいるパートナーが指で数字を出す。バッターは打ち終わったあと、この数字を確認する。「キープフェイス」と呼ばれる練習法だ。
■狙い/「カベを作れ」と言われても、抽象的でなかなかわかりづらいこと。平井監督がポイントに挙げたのが「顔」だ。スイングのあとに、しっかりと顔をホームベースに残す(=パートナーの指を見る)。これだけで体にブレーキがかかり、ヘッドが前に走っていくという。スイングの方向とは腰を逆にひねる、「ツイスト」に近い動きが生まれてくる。
■注意点/ティーでは、柔らかいボールを使うなど注意が必要!

体を止めて手を走らせる!

体を止めて手を走らせる!

ボールを使う場合は十分な安全対策をしよう
ボールを使う場合は十分な安全対策をしよう

ボールを使う場合は十分な安全対策をしよう


是非やってみてよう!


イラスト アカハナドラゴン
文 大利実 落合初春

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方