週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

【ドラフト特集】ドラフト候補怪物図鑑・佐藤世那(仙台育英高)

 「2015ドラフト候補怪物図鑑」では、ドラフト候補選手を徹底解剖。

 相撲雑誌などでも活躍中の女性ライター・則松(のりまつ)葉子さんが、「炎のストップウオッチャー」を連載中のキビタキビオ氏と、『野球太郎』持木編集長を質問攻めにします。

 その投げ方に賛否両論が集まった佐藤世那投手(仙台育英)。アーム式ってなんのこと? という質問に、2人は丁寧に答えます。




夏の甲子園で見せた、スタミナと復活劇


ノリマツ(以下ノリ):夏の甲子園大会の決勝では、東海大相模の小笠原慎之介投手との投手戦で、最後まで楽しませてくれた佐藤世那投手。優勝投手にはなれませんでしたが、感動のエンディングでしたね。

持木:彼は2年生の秋から注目されながらも、春のセンバツは期待はずれで早々に負けてしまい、ふがいない結果でした。夏の宮城大会では故障もあり、それほど強くない相手にもボコボコ打たれてしまって。
でも最後の最後に調子を上げてきた。あの短期間に立て直しての、夏の甲子園での活躍は素晴らしかったです。

ノリ:完投も多かったですよね。体重をこの1年で10キロ近く増やしたと聞きましたが、体力もアップしたのでしょうか? 顔も丸くなりましたね。

キビタ:彼はスタミナ、馬力があるよね。ちょっとふてぶてしい悪ガキ系の顔も威圧感があって、野球選手としては良いですね。

賛否両論。佐藤投手の「アーム」投法とは?


ノリ:さて、佐藤世那投手に代名詞のようについてまわる「アーム」型の投球ですが、どんな特徴があるのですか?

キビタ:テークバックが大きく、腕(アーム)を真っ直ぐ棒のようにして投げるのは、野球界ではダメな投げ方とされています。と言うのも、腕が身体の外側を遠回りするのでバッターに球が見えやすいんです。肩やヒジへの負担も大きい。

持木:球を投げるタイミングが見えてしまうと、打たれやすくなってしまいます。腕を小さくたたむ、高橋純平投手(県岐阜商)のような投げ方とは、対照的とも言えますね。

ノリ:でも、佐藤投手は結果を出していますよね?

キビタ:そう、本当にダメなら勝てないはずなんです。

ノリ:佐藤投手がアーム型でも勝てる理由はどこですか?

キビタ:彼の場合は肩甲骨の柔らかさが大きいと言われていますね。肩甲骨が柔らかいから胸もはれるし、バックスイングで大きく反ってから腕を戻す動きをする時は、上半身が横方向にもしなります。だから140キロ超えのスピードも出るんです。

ノリ:なるほど。私はダンスをやっていたんですが、佐藤投手の肩甲骨の動きのしなやかさはダンサーのようにも見えます(笑)。肩甲骨が柔らかいと身体全体が動きやすく、負担が少ないのかなとも思いますが。

持木:彼はわざとこの投げ方をしているわけではなく、ずっとこうやってきて染み付いた本能的なフォームなのかと。佐藤投手にとっては、これが完成された自然で負担のない形なんだと思います。

ストレートと見分けのつかないフォークが魅力


キビタ:実はこのアーム型、1990年代の巨人にいた西山一宇投手が先駆者として知られています(笑)。ちょっと年輩の野球関係者なんかに「ダメな投げ方は?」と聞くと、異口同音に「西山みたいな…」と返ってきます。150キロというものすごく速い球を投げるのに、なぜか打たれるというね。
球の速さが通用するのは高校生まで。プロではタイミングさえ掴めば打てる選手がゴロゴロいますから、スピードだけでは武器にならない。ストレートに変化球をまぜて緩急をつけたり、ボールの質がプロのレベルに達しているかが重要になります。

ノリ:佐藤投手の場合は、何を伸ばせばプロでも通用しそうですか?

持木:彼の救いはフォークかな。

キビタ:佐藤投手のフォークは、ストレートとどちらかわからないタイミングで落ちる。だからバッターは打ちにくいというのがあります。それがプロでも通じるかどうかの、鍵になってきますね。

ドラフト予想。取られる前に取っておきたい選手


ノリ:球団によって評価が分かれそうな佐藤選手ですが、ドラフトではどんなポジションが予想されますか?

持木:あの投げ方だと、年齢を重ねて柔軟性で無理が出て来ると危険ですし、故障の心配もありますからね。好評価の球団でも2位以下、もう少し下かもしれません。

キビタ:そうですね、4位5位くらいかな。球団の駆け引きの流れの中で決まる選手だと思います。とはいえ能力は高い投手ですから、取られる前に取っておく、という探り合いの指名になりそうです。


 体力と精神力には定評のある佐藤世那選手。「世那」という名前にこめられた夢を、プロではどこまで通用するか。それは怪我を最小限に抑えることと、キレのあるフォークをさらに磨いていくことにかかっているようだ。


取材・文=則松葉子(のりまつ・ようこ)
ラジオ局勤務後フリーのライターとして美容やカルチャー、広告コピーを中心に執筆中。野球に関してはほぼ新人。春夏の甲子園と奇数月の大相撲を楽しみに生きている。スタイルにこだわらない柔軟なライティングがモットー。

イラスト=横山英史(よこやま・ひでし)
野球を題材にしたイラストを得意とするイラストレーター。スポーツ雑誌のイラストや、メジャーリーグ カンザスシティ・ロイヤルズのクラブハウスに飾られているチーム歴代プレーヤーを描いた作品なども制作。

出演者=キビタキビオ(きびた・きびお)
野球のプレーをストップウオッチで測る記事を連載中。NHKBS1で放送されているプロ野球ドキュメント番組「球辞苑」などに出演するなど、活躍の幅を広げている。

出演者=持木秀仁(もちき・ひでと)
ご存じ、本誌『野球太郎』編集長。今夏は甲子園大会の盛り上がりと相まって、週刊誌やテレビなどの取材を数多く受けた。

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方