週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

《野球太郎ストーリーズ》広島2014年ドラフト1位、野間峻祥。即プロ通用の足と肩。スター性も◎の外野手(2)

取材・文=尾関雄一朗

《野球太郎ストーリーズ》広島2014年ドラフト1位、野間峻祥。即プロ通用の足と肩。スター性も◎の外野手(2)
「即戦力投手を外した場合は彼を指名してほしい」。有原航平(早稲田大)を外した広島は、緒方孝市新監督が一目惚れした大学球界屈指の外野手を1位指名。その韋駄天ぶりと強肩はスカウト陣も絶賛!
前回、「縁深くも驚きの外れ1位」

ミート力あり1年生から活躍


 野間は大学での4年間、主に3番打者として安打を量産。ベストナインの常連になった。

 1年春からスタメンで起用された。オープン戦では当初戸惑ったというが、すぐに順応した。「(打てるようになったのは)いつの間にか…。慣れですかね。あんまり覚えてないんですけど」と笑う。

「はじめは(レギュラーを)とれないなと思ったんですよ、上西さん、松田さん(智宏=東海理化)とか先輩がいたので。ただケガをした先輩がいて、それで自分が出られて、打席に立つとだんだん慣れてきた感じですかね」

 入学直後にも関わらず、上級生投手に対してひるまなかった。中部学院大が所属する岐阜県学生リーグは6つの大学がリーグ戦でぶつかり、優勝チーム(秋は上位2チーム)が三重県・静岡県の代表と全国切符をかけて決定戦を行う。野間は1年春の代表決定戦でも、4年生の横井貴行(日大国際関係学部→元・日立製作所)、3年生の長谷川亮佑(三重中京大→ヤマハ)といったドラフト候補から勝負所でロングヒットを放った。ちなみに三重県代表の三重中京大と顔を合わせているが、登板のタイミングがずれて則本昂大(現・楽天)とは対戦がなく、「則本さんとは対戦したかった」とも。

 ミート力には自信がある。「当てることに関しては、そんなに(むだに大きく)振らなければ…」。しかし、内野安打狙いのこぢんまりした“当て逃げ”打法は好まなかった。「(1年生の頃は)当たらなくても、のけぞるぐらい振っていたと思います」と、しっかり振り切ることが根底にある。

 自身がドラフト候補として注目を集めた4年秋も、4割を超える打率を残した。ドラフト指名直後の公式戦では、本塁打が出ずサイクル安打達成こそかなわなかったが、名刺代わりの4安打でドラ1の実力を証明した。

 フリー打撃では終了時間をあらかじめ定めず、納得いくまで打ち込んでいる。2年冬にバットを振り込み、明けた春に一段とパワー、確実性が増していた。

大学で上積み増しプロ射程


 野間は小学校1年頃に両親が離婚し、姉弟3人、母方に移った。ただ社会人野球でプレー経験のある父親の影響も強く、小学校高学年の頃は連日、放課後に家に来る父親にティー打撃を打たされていた。今でも電話などでしばしば連絡をとっているそうだ。

 中学時代は、現在の身長180センチの姿からは想像しにくいが、167センチ前後と体が小さかったという。神戸須磨クラブでは同じ学年に40人ほど部員がいて、当初は守備固めで起用される程度だった。「硬式の重いバットがなかなか振れなくて…。中学2年から3年へ上がる頃、神戸須磨クラブにOBの三木亮平コーチが入ってきたんですけど、三木コーチに目をつけてもらって。それでバッティングよりもセーフティーバントの練習をひたすらしました」。それをきっかけに、3年になって2番打者や6番打者でレギュラーをつかんだ。

 父や親戚も野球部で汗を流した村野工高に進むと1年生から試合に出たが、チームは夏の兵庫大会で4回戦が最高成績。高校時代は本塁打がなく有名選手ではなかった。同高の恩師・大西章博監督(現・部長)と、中部学院大の元コーチがともに滝川二高(兵庫)の出身だった縁で、進路は中部学院大の一本で決まった。

「大学にくる時、蘇原駅(最寄りとされるJR駅。キャンパスへは車で15分程度)で降りたんですけど、電車が1個(1両)しかなくて、それにびっくりしました。一応、高校は神戸だったんで…。岐阜県の場所? それはわかってました、滋賀県の(隣)…。あと蘇原駅に駅員がいなくて無人、それにもびっくりしました。改札もないじゃないですか」

 岐阜県は中心部を離れると “田舎”が多く、中部学院大もそんなエリアにある。野球部は車がNGだから、プライベートでの移動には自転車を使ったりもする。

 大学3年の春に初めて全国の舞台を経験し、プロへの意識を抱くとともに、精神的にも成長した。
「下級生の時は、後輩だから可愛がられて我が物顔でやってたんですけど、3年生になって責任感が芽生えてきました。逆にカッコつけるようにもなったので、調子に乗るところを定期的にシメてきましたね。元々やんちゃなので、人前で怒ると態度に出てしまう。あいつを怒るときは監督室で個別に叱りました」(原監督)

 最後のシーズンはチームを神宮大会へ導き、主将としての役割も全うした。

スター性と愛されキャラ


 原監督によれば性格は「やんちゃ」。それに加え、話していてどこか天然というか、いじられキャラというか、そんな一面も感じる。取材でのしゃべり方は控え目。小さな声でゆっくりボソボソ言葉を紡ぐ。

 高校時代のことをたずねると「高校の時は…なんですかね…。なんかあったかなぁ…難しいですね…」と、あまり記憶が残っていない様子は取材をしていて笑ってしまった。

 華がありグラウンドでの姿がかっこよく、ルックスもいいと評判だ。本人は「そんなふうに言われてるんですか。そんなに(華は)ないですよ…。地味だと思うんですけど」と、謙遜か本音かわからない様子で否定してくるが、スター性と愛されキャラはプロで人気を呼びそうだ。

(※本稿は2017年11月発売『野球太郎No.013 2014ドラフト総決算&2015大展望号』に掲載された「30選手の野球人生ドキュメント 野球太郎ストーリーズ」から、ライター・尾関雄一朗氏が執筆した記事をリライト、転載したものです。)

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方