週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

8回表:「女子高生助監督の誕生」

◆この連載は、高校時代を“女子球児”として過ごした筆者の視点から、当時の野球部生活を振り返るコーナーです。


季節はめぐり、私たちは最後の夏を迎えた。この大会を区切りに3年生は野球部生活から身を引くことになる。少しでも長く一緒に過ごせるようにと、マネージャーの皆が折ってくれた千羽鶴。練習の合間を縫って私も一緒に作業をした。

 この夏が1日でも長く続くこと。全国にあるすべてのチームがそう願っていることだろう。負ければその瞬間に夢が消え、皆で野球をすることはなくなってしまう。勝利だけが、日々をつなぐのだ。

 教員室に呼ばれたのは、球技大会がおこなわれる日の朝だった。皆が準備にいそしむ中、ひとり顧問の待つ部屋へ向かう。

 一体、何の用件だろう? 部活と関係のない時間に呼び出されるなんて、自分はいけないことでもしたのだろうか……?

 そこで伝えられたのは、大会において私を“助監督”として登録する、という話だった。公式戦への出場資格がない私は、いつもユニフォームではなく制服姿で観客席から声援を送っていた。今回も同じようにスタンドで部員たちを応援するつもりだった。

 そこへ、チームメイトから提案がなされた。どうにか私をベンチ入りさせられないか。記録員以外に方法はないか。そんな声が上がって、作戦が立てられたらしい。

 そして編み出されたのが、ルールの隙間をかいくぐる方法。助監督に関する規定に“女性であってはならない”という項目がなかったため、そこへ無理やり当てはめたのだ。

「やるか? じゃなくて、やれ」

私が知った時点で、もうすべてが決まっていた。最後の夏をベンチの中で過ごすこと。そして、“助監督”としてシートノックを打つこと――。野球部全員による“史上最大の計画”は、本人のいないところでスタートが切られていた。

次の日から、さっそく別メニューでの特訓が始まった。顧問のノックバットを借りて、ひとり黙々とフェンスに向かう。守備練習がおこなわれている横で、内野ノックを打つ練習をひたすら繰り返した。

 もちろん“女子部員による助監督”に前例はなく、様々なメディアが取材に訪れた。テレビカメラに皆の心は躍り、スポーツ紙には3年生全員での集合写真を載せてもらった。夕刊の三面記事を見て、色々な人たちが喜んでくれたことを覚えている。

 そんな中、大会の組み合わせ抽選がおこなわれた。キャプテンが引き当てたのは、なんと神宮球場での試合だった。もちろん、チームとしても初めてのこと。普段プロ野球の試合で観ているグラウンドに自分たちが立てるなんて。ワクワクした気分がさらに盛り上がる。

 私にとっても、予想外の嬉しい驚きだった。本番でノックを打つということは、バッターボックスに立つということ。それがまさか憧れの球場だなんて……。

 慌ただしさと期待感、緊張感を抱えながら、チームは地方大会へ突入していった。



〈つづく〉


文・イラスト=清水はるか(しみず・はるか)/元・高校球児の女性イラストレーター。都立高の硬式野球部出身。日本のプロ野球(主にパシフィックリーグ)が好きで、シーズン中は関東の球場に頻繁に出没。野球の絵本にチャレンジ中。
ブログ(http://mizuhalu.jugem.jp/)もやってます。

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方