週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

俺たち同級生〜鈴木啓示ら200勝投手が3人、福本豊ら2000安打が5人。最強の1947年世代

文=勝田聡

俺たち同級生〜鈴木啓示ら200勝投手が3人、福本豊ら2000安打が5人。最強の1947年世代
 新型コロナウイルスの影響で「野球ロス」が続いている。日本ではNPBをはじめアマチュア野球の開催もない。世界を見渡してみても台湾が無観客で開催しているくらい。まさに世界中の野球ファンが飢えているといっても過言ではない。

 そんななか、SNSなど上ではベストナインや名場面など過去を振り返りつつ、議論をしながら思い出を掘り返しているファンも少なくない。

 そのなかのひとつに「最強世代」論争がある。プロ野球における「最強世代はどの世代なのか?」は永遠のテーマだろう。 歴史を超えて戦うことができない以上、頭の中で妄想するしかないのだが、現時点では間違いなくこれだ、という世代がある。

 団塊の世代と呼ばれる「1947年生まれ世代」(1947年4月2日〜1948年4月1日生)である。

投手は鈴木啓示、堀内恒夫、平松政次とレジェンドが揃う


 1947年生まれ世代が現役で活躍したのは、1960年代後半から1980年代にかけてとなる。現在のようにインターネットで簡単に情報をやり取りできる時代ではないため、「世代」で括られる機会はそう多くなかったはずだ。

 まずは投手。鈴木啓示(元近鉄)、平松政次(元大洋)、堀内恒夫(元巨人)と200勝に到達している投手が3人もいる。3人に続くのが、191勝を挙げている松岡弘(元ヤクルト)。

 勝利数では及ばないものの江本孟紀(元阪神ほか)に安田猛(元ヤクルト)、木樽正明(元ロッテ)、佐藤道郎、山内新一(ともに元南海ほか)、松本幸行(元中日ほか)などそうそうたる顔ぶれが並ぶ。

 また、シーズン最多死球のNPB記録を持っている森安敏明(元東映)もこの世代だ。森安は黒い霧事件で永久追放されてしまったが、高卒でプロ入りし4年連続2ケタ勝利をマークするなど実力があったことは間違いない。

 先発ローテーションを組んだなら、鈴木、平松、堀内、松岡、江本、木樽、山内、松本とローテーションは余ってしまうほど。リリーフにも安田と佐藤がおり安心だ。

 しかし、当時は先発ローテーションが現代ほど確立されていない時代だったこともあり、「もっと投げさせろ」の声が飛んできたかもしれない。

野手は福本豊ら5人の2000安打達成者!


 3人の200勝投手が生まれたこの世代だが、野手もすごい。2000安打到達者が5人もいる。「世界の福本」こと福本豊(元阪急)に「不惑の大砲」こと門田博光(元南海ほか)に「ミスタースワローズ」の若松勉(元ヤクルト)もそうだ。さらには谷沢健一(元中日)に藤田平(元阪神)…。

 その他にも横浜で監督を務めた大矢明彦(元ヤクルト)や水谷実雄(元広島ほか)など、投手に負けず劣らずのメンバーがそろう。ドラフト史に残る「荒川事件」の当事者である荒川尭(元ヤクルトほか)やプロゴルファーの福嶋晃子の父である福嶋久晃(元大洋ほか)もこの世代だ。

 また、外国人選手ではレロン・リー(元ロッテ)がいる。現時点で4000打数以上におけるNPBの通算打率トップは青木宣親(ヤクルト)だが、それ以前は同世代の若松とリーでトップ2を占めていたわけだ。

 これだけ実績、そして話題性のある選手がそろっていれば、キセキの世代と言っても過言ではないだろう。

 ちなみにこの世代が高校3年時の夏の甲子園(1965年)は、巨人の原辰徳監督の実父・原貢氏が指揮を執った三池工(福岡)が初出場初優勝を飾った大会でもある。決勝では木樽擁する銚子商を破っている。

 同年春の甲子園では3試合連続完封を記録した平松がエースだった岡山東商が、藤田を擁する市和歌山商に勝利し初優勝を飾った。レジェンドたちは高校時代から活躍していたのだ。

 果たして今後、この世代を超えるようなレジェンド世代は誕生するのだろうか。田中将大(ヤンキース)、前田健太(ツインズ)らの1988年生まれ世代、大谷翔平(エンゼルス)、鈴木誠也(広島)らの1994年生まれ世代に注目だ。

文=勝田聡(かつた・さとし)

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方