週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

《実践野球!弱点克服マニュアル》守備編C よくトンネルしてしまいます

野球太郎の姉妹誌「中学野球太郎」が取材した強豪校のトレーニング術や問題解決方法などを掲載する新コーナー。子供たちに野球を教える指導者だけでなく、草野球ファンの方も必見!
内容は雑誌「中学野球太郎」Vol.5(2014年9月22日発行)のダイジェスト版です。

《実践野球!弱点克服マニュアル》守備編C よくトンネルしてしまいます
このページの見かた

そのままいくと……

野球において、もっとも「やらかした!」と思う瞬間のひとつであるトンネル。プロ野球でもまれに見るが、球場全体が何ともいえない生ぬるい雰囲気に包まれる。そして、何よりも人の記憶に残ってしまう。「あいつ、あの時トンネルした奴だ」と。そうならないためにも、試合のムードを変える痛恨のエラーを避け、安定感のある守備を身につけよう!


最大の原因

捕球時に目線の位置が高い!


◎解決方法

グラブを下げた状態でボールを待とう
(塩山市立塩山中・平井成二監督)

★低い体勢で待つ

 ゴロ捕球の基本は、ボールを下から見て、グラブを下から上へ使うこと。ボールの上を見てしまうと、グラブを上から下へ使わざるをえなくなる。
 ただ、構えたときにはグラブを下げていても、打球が体の近くにくると、どうしてもグラブが上がってしまう選手が多い。とくに速く低い打球に対しては、怖さを感じるためか、とっさにグラブが上がってしまうのだ。その結果が、股の間を抜けるトンネルにもつながっていく。
 この弱点を克服するためには、低い姿勢で構え、グラブを地面に着けた状態で待つこと。ボールがくるギリギリまで、グラブを下げておくことを身につけよう。
 塩山中では、左ページの練習を日頃のキャッチボールに取り入れている。自分の左側だけでなく、逆シングルで捕る右側も行う。ファーストのショートバウンド捕球にもつながっていく練習となる。




ドリルへGO!

地面ウエイトキャッチ


場所:中
人数:2人
難易度:易★★★☆☆難

目的:低い位置でギリギリまで待つ

■練習法/20メートルほどの距離でのワンバウンドキャッチボール。捕り手は重心を低くして、グラブを地面に着けて構える。バウンドしたボールが高く弾めば、グラブを下から上へ、低い軌道であればグラブを下げたまま捕球する。
■狙い/グラブを下に着けることで自然に目線が下がり、捕球姿勢も低くなる。内野ゴロのときにも、グラブを下げて打球を待つクセをつけておく。
■注意点/捕ったあとは、タッチプレーの形まで持っていくこと。ゴロだけではなく、外野からの返球を受けることがあるサードやキャッチャーにも、使える技術だ。低い姿勢でボールに入れば、ボールとの距離をつかみやすくなる。

グラブを地面につける

低い位置で打球を見ることを意識

低い位置で打球を見ることを意識


平井先生の見本。下から打球に入ろう


是非やってみてよう!


イラスト アカハナドラゴン
文 大利実 落合初春

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方