週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

ライバル・高山俊には負けない! 今季こそレギュラー奪取にかける板山祐太郎(阪神)


 数日前、阪神ファンにとって衝撃的なニュースが流れた。「糸井嘉男、右膝関節炎で別メニュー調整」……。

 目前に迫ったプロ野球のキャンプイン。阪神にFA加入した糸井がキャンプ初日からの別メニュー調整となる事態は、2年目を迎える“金本・阪神”にとって、非常に重苦しい船出を予感させる。

 ただ、このキャンプで熾烈な競争を繰り広げる若手選手たちにとっては、言葉は悪いが、ある意味で“朗報”。金本知憲監督の言う「(福留)孝介と糸井以外、レギュラーは白紙」という方針が、撤回される可能性があるからだ。

 そんななか、今季こそ“空きポジション”にもぐりこみ、レギュラー奪取を目指して懸命になっている期待の若虎がいる。

 亜細亜大から2015年にドラフト6位で入団した板山祐太郎だ。体力測定で脅威の数値をたたき出すなど高い身体能力の誇り、ルーキーイヤーは1軍で40試合に出場した。

高山俊に差をつけられたルーキーイヤー


 昨年、板山が迎えた春季キャンプは、同期のドラ1・高山俊とともに2軍の安芸が出発点だった。掛布雅之2軍監督から、「山山コンビは面白い」とはやされるなど、2人とも注目株だったことは間違いない。

 しかし、シーズンが終わってみれば板山と高山の差は歴然。板山は高山との差を埋めるどころか、ドラフトの順位と同様に、圧倒的な力の差を見せつけられた。

 その高山は新人王を獲得。シーズン通算136通算安打で新人安打数の球団記録も更新。レフトのレギュラーをほぼ手中に収めた。今シーズンも、競争は熾烈と言われながらも、外野については左翼・高山、中堅・糸井、右翼・福留で当確ランプが灯っている。そう思われていた……。

 しかし、状況は一変。糸井の心配されていた古傷にトラブルが発生。内野以上に、外野手の定位置争いは混沌の様相を呈してきたのだ。


複数ポジション制の成功例・大和は別格


「板山が遊撃手争いに参戦!」

 板山の打撃を生かすため内野へコンバート。激戦区・遊撃への参戦をにおわせるニュースが報じられたのは、数週間前だった。

 昨季から、阪神で頻繁に行われている“複数ポジション制”の導入。この仕組みは、選手個々の出場機会を増やすための手段だが、ポジションを限定することで、選手をプロフェッショナルプレーヤーに成長させるという観点から見ると得策とはいえない。

 板山もこの“複数ポジション制”でふるいにかけられようとしている。

 複数ポジション制の成功例として、中堅と二遊間の守備を、いずれもゴールデン・グラブ賞クラスのプレーで難なくこなす大和を比較対象にしてはいけない。大和の守備センスは別格なのだ。

 それでは、内外野を高いレベルでこなす守備力を持っているとは言い難い板山は、内野、外野どちらに専念すべきなのだろうか?

内野? 外野? 板山はどこで勝負すべきか!?


 板山の守備センスが内野向きなのか、外野向きなのか。その答えは高代延博ヘッドコーチや久慈照嘉コーチに委ねるが、筆者もチーム事情から推察してみたい。

 現在の外野の布陣を見ると、高山のレギュラーは、今後10年は不動と見ていい。逆に、今季のレギュラーを確約されている糸井、福留のポジションは、年齢から見て必然的に、近い将来空席となる。

 内野は、昨季ブレイクした北條史也、追う植田海、ルーキーの大山悠輔と糸原健斗ら、いったんレギュラーを奪えば10年は譲らなそうな選手が揃っている。

 もちろん、外野にも横田慎太郎ら若手のライバルはいる。しかし、慣れない内野で競うより、さほど他との差がない外野で勝負する方が、板山にとってはレギュラー奪取への近道となるはずだ。

 いずれにしても、レギュラー争いが熾烈なのは言うまでもないこと。しかし、板山の将来を思うと、首脳陣が適切な判断を早急に下し、板山は決められたポジションで結果を残すべきではないか。そう思えてならない。


  文=まろ麻呂
企業コンサルタントに携わった経験を活かし、子供のころから愛してやまない野球を、鋭い視点と深い洞察力で見つめる。「野球をよりわかりやすく、より面白く観るには!」をモットーに、日々書き綴っている。

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方