週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

静かなブーム「野手の捕手練習」を追ってみた。巨人では元捕手・石川慎吾に初心者・中井大介も?

静かなブーム「野手の捕手練習」を追ってみた。巨人では元捕手・石川慎吾に初心者・中井大介も?

 このところ、各球団で静かな広がりを見せつつあるのが野手の捕手練習だ。通常、捕手のベンチ入りは、正捕手に控えが2人。日本一となったソフトバンクは、甲斐拓也がスタメンなら、ベンチに高谷裕亮、鶴岡慎也が控えるという布陣で臨むことが多かった。

 コリジョンルールによりホームベース上の交錯プレーは激減したとはいえ、捕手は体を張ってボールに触れる機会が多いポジション。なおかつ、専門性が極めて高く、代わりが利かない。アクシデントで捕手がいなくなると試合ができなくなるため、貴重なベンチ入り枠を割いても「捕手3人制」を敷くケースがほとんどだ。

 ただ、逆に言えば、非常時に捕手として使えるような選手がいれば、何かあったときに慌てなくても済む。しかも、3人の捕手を2人にして、よりアグレッシブなベンチ入りメンバーを組むことも可能となる。そういった野望も抱きつつ、各球団とも捕手体制の可能性を探っている。

 そこで、気になる「野手の捕手練習」を見ていきたい。

ユーティリティー性に磨きをかけて


 巨人では、秋季キャンプで石川慎吾や中井大介が捕手練習に挑んだ。石川は、東大阪大柏原高時代に捕手として試合に出ていた経験があるだけでなく、シーズン中も、ブルペンキャッチャーとして有事に備えた練習を積んでいた。

 中井はほぼ未経験ながら、村田真一ヘッドコーチもそのキャッチングを賞賛するほど。内外野をこなすユーティリティー選手だけに、器用さはあるようだ。

重厚な楽天打線にさらなるオプション!?


 楽天では、岡島豪郎やかつては銀次も捕手練習を行っていた。両選手はもともと捕手として入団しており、その後、打撃を生かすために岡島は外野手に、銀次は内野手にコンバートされたという経緯がある。岡島は、1軍の試合でもマスクをかぶった経験もあるだけに、非常時の備えとしては心強い。

 ペゲーロ、ウィーラー、アマダーの外国人選手3人が名を連ねる重厚な打線が売りの楽天。それをさらにパワーアップさせるために、岡島が捕手としてのメドが立つようなら、来季、「岡島+捕手2人制」をとる機会があるかもしれない。


「捕手もできる内野手」実現には打力アップが必須


 2016年のドラフト9位でDeNAに入団した佐野恵太も、捕手練習も行っている。ドラフト時は内野手として指名を受けたが、広陵高、明治大では捕手の経験もあり、今季の2軍戦でも12試合に捕手として出場している。捕逸ゼロと無難にこなした。

 下位指名のルーキーながら開幕ベンチ入りを勝ち取った佐野は、1軍では18試合に出場して打率.095とまだまだ力不足だった。打力をレベルアップできれば、「捕手もできる内野手」という特性を生かして、1軍で重宝される可能性は十分にある。


文=藤山剣(ふじやま・けん)

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方