週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

プロ野球FA戦線の目玉!国内外で求められる三塁手たちのセールスポイントと不安要素とは?

 11月11日、プロ野球のFA宣言選手が公示された。権利資格者95選手の内、権利を行使したのは6選手。

 その中でも、海外FAを行使した今江敏晃(ロッテ)、松田宣浩(ソフトバンク)、木村昇吾(広島)は、いずれも三塁手(木村は三塁も守れるユーティリティー選手)で、国内外問わず、枯渇気味の三塁手市場のなかで、彼らの動向は大きな注目を浴びている。

 そんな3選手のそれぞれの売りと不安要素を検証してみたい。


メジャーの壁に阻まれ続けた日本人内野手たち


 まずは今季、キャリアハイの35本塁打、94打点をあげるなど、パワーヒッターとしてチームの連覇に貢献した松田から。

 パワーだけでなく遠投110mの強肩、50m6.1秒の走力など、その身体能力を活かした守備力もウリのひとつとなっている。

 「総合的に見て、平成でナンバーワンの三塁手は松田」と、語られることも多いほど、彼の持つ能力は高い。故にメジャーという舞台を目指しているのだろう。

 しかし、メジャーにおける日本人内野手の評価はかなり厳しい。というのも、かつてメジャーに挑戦した内野手のほとんどが、メジャーの高い壁に実力を出しきれず帰国しているからだ。

 実績面では、過去にメジャー挑戦している選手と比べて劣っているのは事実。小粒感は否めない。その松田に、メジャーからのオファーはあるのだろうか?


ポストシーズン男の積極性は諸刃の剣か


 続いて、千葉ロッテマリーンズの顔として活躍した今江を検証しよう。今江が目指すのは国内移籍。国内ならば、引く手あまたと見て相違ないだろう。

 プロ14年間で、3割を4回もマーク。大舞台の経験も豊富な、働き盛りの32歳。体調万全ならそれなりの成績をおさめるはずだ。

 その今江の最大の売りは、大舞台での勝負強さ。日本シリーズMVPを2度受賞。ポストシーズンの通算打率は.321と、大事な試合での活躍は、今江の代名詞となっている。

 その要因は、超が付くほどの積極打法だ。今季の四球数16という数字が示すように、積極的にヒットを狙う姿勢が、今江にもチームにも勢いをつけていると言われている。

 しかし、裏を返すとその積極性が今江の弱点とも言える。極端に四球が少なく、出塁率が低いのだ。近代野球において、出塁率が示す貢献度は高く、そのツールが弱点である今江の価値は評価が別れるところだ。また、ここ2年はケガにより成績を落としている点も不安材料と言えるだろう。

スタメン出場を求めて移籍を決断したユーティリティープレーヤー


 最後はカープから他球団移籍を目指す木村だ。カープでは、控えのユーティリティーとして、独自の存在感を発揮していた木村。しかし、スタメンでの出場機会を求めて宣言に至った。内野全てを守り、外野もこなせる、緊急時にはスタメン出場もするユーティリティー性はどの球団もほしいところ。

 しかし、プロ13年で年間通してのスタメン出場はなく、規定打席に到達したこともない。この点はマイナス要素と考える。また、年齢的にも来年で36歳と、伸びしろは皆無に等しい。そこが大きな壁となっているのか、11月18日現在、他球団からのオファーはなく、その去就は限りなく不透明となっている。

 そんな注目の3選手、来期、どこのユニフォームでプレーするのだろうか?今後の動向からも目が離せない。


文=井上智博(いのうえ・ともひろ)
広島カープをこよなく愛する中年男子。代打やクローザー等、主役ではなく一瞬の輝きを見せる選手に魅力を感じる通気取りな側面もある。サミー・ソーサに憧れメジャーリーガーを目指すも、野球経験が乏しく断念した。

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方