週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

《実践野球!弱点克服マニュアル》守備編B 投げるときにバランスを崩してしまいます

野球太郎の姉妹誌「中学野球太郎」が取材した強豪校のトレーニング術や問題解決方法などを掲載する新コーナー。子供たちに野球を教える指導者だけでなく、草野球ファンの方も必見!
内容は雑誌「中学野球太郎」Vol.5(2014年9月22日発行)のダイジェスト版です。

《実践野球!弱点克服マニュアル》守備編B 投げるときにバランスを崩してしまいます
このページの見かた

そのままいくと……

腕を振ることで強いボールを投げられるようになった君。なんとかレギュラーをつかんだ最後の夏の大会。サヨナラのピンチの場面で打球は君の元へ。アウトかセーフかぎりぎりのタイミングで君は、腕を思いきり振って送球。しかし、その送球はありえない方向へ…。なぜそうなってしまったのか。その原因は投げた右腕とは逆の左腕にあった!


最大の原因

グラブ側の手がうまく使えていない!


◎解決方法

グラブを体の中心に持ってこよう
(塩山市立塩山中・平井成二監督)

★体全身を使って投げる

 コントロールの話にもつながるが、投球や送球が乱れる選手はえてしてグラブを持った手が遊んでしまっている。よく「腕を振れ!」と言われるため、利き手への意識が高い選手が圧倒的だが、ボールは体全体をバランスよく使って投げるもの。利き手だけ働かせても、コントロールはよくならないうえに、強いボールを投げることができない。
 バランスをつけるには、グラブ側の腕(グラブハンド)の使い方が重要になってくる。
 指導者としては、コントロールが乱れている選手に「グラブ側の手をしっかり使いなさい!」というアドバイスもありだろう。
 平井成二監督率いる塩山中は、グラブをしっかりと使えている選手が多い。ボールを投げる動きにあわせて、体の中心にグラブを引き寄せている。腕相撲と同じように、逆手をうまく使えば、利き手の力をより発揮することができる。


カテゴリーを問わず、いろいろなシーンで「胸にグラブ」は見られる

カテゴリーを問わず、いろいろなシーンで「胸にグラブ」は見られる


ドリルへGO!

正対キャッチボール


場所:中
人数:2人
難易度:易★★★☆☆難

目的:投げるときのグラブの使い方を覚える!

■練習法/パートナーと正面を向き合って行うキャッチボール。右足の股関節に重心を乗せた状態でトップを作り、投げ終わりでは左足の股関節に移し替える。この股関節の移し替えを使って投げるとともに、グラブを持った左手の動きを覚える。
■狙い/グラブを体の中心に持ってくることで、コントロールが安定し、強い球を投げられることを体感する。グラブハンドを使う場合と使わない場合で、その差を比べてみてほしい。
■注意点/パートナーとの距離は塁間の半分程度でオッケー。長すぎると、余計な力みが生まれ、股関節とグラブを使うことの意識が薄くなってしまう。

股関節に体重を乗せる

グラブの位置に注目。体の中に納める

グラブの位置に注目。体の中に納める


股関節の体重移動も意識しながら練習してみよう


是非やってみてよう!


イラスト アカハナドラゴン
文 大利実 落合初春

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方