週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

《実践野球!弱点克服マニュアル》その他C 勉強と野球の両立ができません

野球太郎の姉妹誌「中学野球太郎」が取材した強豪校のトレーニング術や問題解決方法などを掲載する新コーナー。子供たちに野球を教える指導者だけでなく、草野球ファンの方も必見!
内容は雑誌「中学野球太郎」Vol.5(2014年9月22日発行)のダイジェスト版です。

《実践野球!弱点克服マニュアル》その他C 勉強と野球の両立ができません
このページの見かた

そのままいくと……

「勉強ができません」というのは中学生のよくある悩み。文武両道は難しいことだ。しかし、「オレは野球で生きていくからいいんだ!」なんて考えてるキミ、それはマズい。3年生でいざ進路を決めるとなったときに悲惨な事態がキミに襲いかかる。野球推薦であっても多くの学校が一定の最低点(内申点)を設定しているのだ…。


最大の原因

弱点を把握していない!

解決方法


自分の弱点を洗い出し、戻る勇気を持とう!
(中学野球太郎編集部)

★弱点克服の手段は野球と同じ

 中学生がこう言うとき、ほとんどは「勉強ができない!」ということだろう。
 親や先生に「勉強しろ!」と怒られることもあるだろうが、そもそも勉強しないことの何が悪いのか?
 それは将来の選択を狭めることだ。たとえば、1〜2年生のキミが将来直面するであろう進路。名門校から推薦のオファーが来たとする。しかし、通知表の点数が低いと、「この話はなかったことに…」となってしまうこともある。
 せっかく野球の努力が認められても、学生としての本分を果たしていない選手は「不要」とみなされてしまう。文武両道が体現できている選手ほど、選択肢は広がっていく。
 では、どうすればいいのか?
 授業や宿題に取り組むのはもちろんだが、一度、勉強において自分の弱点を考えてみよう。キミが苦手なのは何だろう?
 ここで「英語!」「数学!」と教科名が出てきてしまうのはNGだ。野球でいえば「守備!」「投球!」と答えてしまったのと同じ。たとえば野球でいうと「ショートバウンドが苦手」、「インコースが打てない」といった風に記憶を掘り返しながら、もっと詳しく考えてみよう。
 そうすれば、「分数が苦手」「漢字が書けない」など自分の弱点が見えてくるはず。
 そこまでいけば、あとは素振りや筋トレと同じように「練習」するだけだ。体を使うか、頭を使うか。弱点を知り、克服する方法は野球と一緒だ!


イラスト アカハナドラゴン
文 大利実 落合初春

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方