週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

《交流戦大特集!》いつ始まった? 最多優勝チームは? いまさら聞けない交流戦5つのギモン!

過去12回の交流戦のうち優勝6回、さらに現在2連覇中のソフトバンク

 まもなく「日本生命セ・パ交流戦」が開催される。交流戦期間中はセ・リーグのチーム対パ・リーグのチームで試合が組まれ、普段は見られない対決が実現。ファンも興味津々だろう。

 週刊野球太郎では連載『過去12年と今年の展望を総ざらい! プロ野球・交流戦大特集!!』を今週からスタート。6回にわたって交流戦のアレコレを紹介したい。

 まず、第1回は「いまさら聞けない交流戦5つのギモン!」と題し、「そもそも交流戦とは何ぞや?」を解いていく。最近プロ野球を見始めたファンもこれを読めばバッチリだ。

疑問1:交流戦はいつからやっているの?


 プロ野球で交流戦が始まったのは2005年。今年で13年目を迎える。

 開催の運びとなった経緯には、前年に起こったいわゆる「球界再編騒動」も深く関わっていると見られる。オリックスと近鉄の球団合併に端を発し、10チームによる1リーグ制もささやかれたこの騒動で、プロ野球人気は低迷しかかった。そこで人気を再燃させる狙いもあったのだろう、という見立てだ。

 ともあれ、球界再編騒動を経て生まれた楽天が2005年にパ・リーグに参戦し、現行の12球団となってからは、交流戦は毎年恒例の人気イベントだ。

 開催初年度から日本生命がスポンサードしており、2013年までは賞金5000万円が優勝チームに贈られた(2014年からは3000万円)。2015年からはリーグ対抗戦の様相が強くなったため、勝ち越したリーグの6チームに、通算勝利数に応じて賞金が分配されている。

その内訳は勝利数1位が1000万円、2位が500万円、3位が400万円、5位が200万円、6位が100万円。また、最高勝率チームに500万円が贈られる。


疑問2:何試合やるの?


 対戦形式は何度かマイナーチェンジをしており、当初の36試合から24試合、現行の18試合と試合数は減少傾向にある。

 ただ、これは毎年続ける上で、マンネリ化を防ぐ意味でも必要なことだと筆者は思う。同じカードでも基本は1年ごとに、ホームゲームとビジターゲームが交互に行われるからだ。

 また、交流戦限定でルールを設ける年もあった。開催10周年となった2014年には「指名打者(DH)制度」が、普段採用しているパ・リーグのチームのホームゲームではなく、セ・リーグのチームのホームゲームに採用する試みも行われた。

疑問3:セとパはどっちが強いの?


 これは完全にパ・リーグの方が強い。過去12回の合計勝敗数でみると、パ・リーグが925勝、セ・リーグが821勝と、パ・リーグの勝ち星がおよそ100勝多い(引き分けは54試合)。

また、パ・リーグはロッテ、日本ハム、ソフトバンク、オリックスの4チームが頂点に立った経験を持つが、セ・リーグで頂点に立ったことがあるのは巨人だけだ。

 理由はさまざま考えられるが、「普段、投手が打席に立つセ・リーグと違い、パ・リーグは指名打者を含めた野手9人での攻撃に慣れている」「ここ10年前後で“スーパーエース”と呼ばれる逸材がそろってパ・リーグに入り、力量差を見せつけられるため」というのはよく言われる。


疑問4:交流戦で強いチームはどこ?


 先述の「◎疑問3」の答えにある通り、パ・リーグ勢の優勢にあって、特にソフトバンクとロッテは交流戦で強さを発揮するのが伝統と化している。

 ソフトバンクは勝率1位に過去6度君臨(もちろん12球団トップ)。直近2年間も1位に輝き、ただ今「2連覇」中だ。

 一方のロッテは初年度と2年目に連覇を果たし、交流戦王者の印象を強めた。その後は頂点に立つことがなかったものの、昨季は2位。今季は開幕ダッシュこそ失敗したが、得意の交流戦で波に乗りたい。


疑問5:で、結局交流戦は大事なの?


 たかが交流戦、されど交流戦。143分の18試合をどうとらえるかはチームによるだろう。

 ちなみに、過去12回の交流戦優勝チームのうち、5チームがそのままリーグ覇者に。うち4チームが日本一となっている(2005年のロッテ、2011年のソフトバンク、2012年の巨人、2015年のソフトバンク)。

 ほかにも、交流戦での失速がV逸の原因といわれた2005年の中日(当時のファンには「降竜戦」と揶揄されたとか……)や、交流戦から大型連勝が始まり優勝につなげた昨季の広島など、期間中の戦いぶりがペナントレースの結果に結びつくことも少なくない。

 単なる「イベント」と思うなかれ。交流戦はリーグの威信をかけ、互いの意地と意地がぶつかる真剣勝負の場である。


文=加賀一輝(かが・いっき)

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方