週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

岸孝之(楽天)を見ると思い出す。西武からパ・リーグ他球団に移籍して活躍したピッチャーたち


 2月1日のキャンプイン以降、新聞やテレビ、またはインターネット中継などで各球団のキャンプ状況が連日報道されている。なかでも目を引くのは地元・宮城にホームを置く楽天にFA移籍した岸孝之。初日からブルペンに入り、存在感を大いに見せつけている。

 この岸の姿を見て思い出すのは、西武からパ・リーグの球団に移籍し、活躍したピッチャーがいたことだ。そんなピッチャーたちを振り返りたい。

優勝請負人・工藤公康


 1980年代から1990年代にかけての西武で、渡辺久信とともに左右の両輪で活躍したのが工藤公康。1986年、1987年と2年連続で日本シリーズのMVPを受賞するなど「左のエース」として君臨した。

 その工藤は1994年オフ、トレーニング施設の充実を球団に訴えるも意見が通らず、FA権を行使してダイエーへ移籍する。ちょうど前年には交換トレードで秋山幸二、同年には石毛宏典もFAでダイエーに移るなど、西武の先輩たちもチームにいた。

 王貞治監督の初年度でもあった1995年。工藤は12勝を挙げ、先発陣の柱として奮闘する。しかし、1996年には8勝15敗と負け越し、5年連続で続いていた2ケタ勝利がストップ。それでも178奪三振で初めて最多奪三振のタイトルを受賞した。

 この時期のダイエーは、小久保裕紀を筆頭に城島健司、松中信彦、井口忠仁(現・資仁)と、後に主力となる選手たちが次々と入団。チームは過渡期にあった。城島とバッテリーを組んだ工藤は、打たれるとわかっていながら城島のサインに従い、そして打たれた。

 マウンドを降りた工藤は城島に対して「なぜあの配球だったのか、なぜ打たれたのか」を懇々と説明していった。そうして城島を一人前のキャッチャーへと育てた工藤は、1999年に防御率2.38で最優秀防御率を獲得。同年のダイエーの日本一に大きく貢献し、パ・リーグMVPに輝いた。さらに翌2000年にはFAで巨人へ移籍。同年に巨人は日本一となり、工藤は「優勝請負人」と呼ばれた。

ロッテ移籍で復活した涌井秀章


 涌井秀章は2004年にドラフト1位で西武に入団。プロ2年目の2006年に12勝を挙げ台頭すると、松坂大輔(現・ソフトバンク)が抜けた2007年は17勝で最多勝を獲得。西武の若きエースとなった。背番号が16から18に変わった2009年には16勝を挙げ、2度目の最多勝。さらには沢村賞を受賞とリーグを代表するピッチャーへと進化を遂げた。

 しかし、2011年はヒジ痛に悩まされ、プロ2年目から続いていた2ケタ勝利が途絶える。2012年にはチーム事情で抑えに転向し30セーブを挙げるが、以前の輝きは取り戻せず、2013年オフに地元・千葉の球団であるロッテへFA移籍した。

 移籍1年目の2014年は前半戦の不調が響き、8勝12敗に終わるが3年ぶりに規定投球回数に到達と復活の兆しを見せる。2015年は夏場に白星を重ね15勝。シーズン最終戦、10月6日の楽天戦で延長10回を投げ抜き15勝目を挙げた涌井は、大谷翔平(日本ハム)と勝ち星で並び、3度目の最多勝を獲得した。


逆に西武から移籍して伸び悩んだ投手は……


 工藤、涌井が移籍先で活躍した一方、逆に西武から移籍後に伸び悩んだ投手もいる。1990年代前半の西武で渡辺久、工藤、郭泰源とともに先発ローテーションを担っていた渡辺智男だ。

 プロ1年目の1989年から3年連続2ケタ勝利と西武黄金時代を支えた。しかし、1993年オフには秋山幸二、内山智之とともに3対3の大型トレードでダイエーへ移籍。背番号18を背負うも移籍1年目の1994年に4勝を挙げて以降、白星から遠ざかってしまう。1998年には西武に復帰したが1軍で登板するなくユニフォームを脱いだ。


文=武山智史(たけやま・さとし)

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方