週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

ダルビッシュやマエケンら、ようやく全員集合? 日本式とメジャー式キャンプの大きな違い


 2月中盤。プロ野球キャンプは週末を中心に、全国からツアー客が訪れるなど大盛況。連日、選手の動向が伝えられ、プロ野球開幕に向けて、ファンの期待も膨らむばかりだ。

 しかし、まだ明らかになっていないのはメジャー勢の動向。昨年、トミー・ジョン手術を受けたダルビッシュ有、右ヒジ手術を受けた田中将大、メジャー挑戦の前田健太など、状態を知りたい日本人選手は数多い。

 なぜ彼らの情報が入ってこないのか。それはメジャーのキャンプのシステムにあった。


メジャーのキャンプは2月中旬からの始動


 日本では、2月1日に足並みをそろえてスタートするキャンプ。しかしメジャーのキャンプ(スプリングトレーニング)は、2月中旬の始動がポピュラー。2月前半はまだオフであり、日本人選手がNPBのキャンプ地を訪問するニュースをみかけるのもこのためだ。

 また、日本にやってくる新外国人選手の多くが「調整不足」「不安」と見なされるのも、このタイムラグがあるから。アメリカ流の2月中旬始動に慣れた選手は、まだまだ体が温まっていない。特に投手は、開幕または開幕後にピークを持ってくるように指導されているため、球速もこれから急激に上がるはずだ。

 そして、メジャーでは3月に入ると早くもオープン戦が始まる。「1試合でも多くやれば儲かる。練習は金にならない」というアメリカ的な発想・価値観だ。そのため、選手たちは実戦形式のなかで調整を進めていく。キャンプで調整後にオープン戦で仕上げるという日本のやり方とは異なるのだ。


キャンプ地はやはり温暖な土地


 日本では宮崎・沖縄が熾烈なキャンプ誘致合戦を繰り広げているが、メジャーでもキャンプ地はやはり暖かいところが選ばれている。西海岸のアリゾナ州、東海岸のフロリダ州が2大キャンプ地で15チームずつがリーグを作ってオープン戦を行っている。

 主な日本人選手の振り分けは以下の通り。

≪フロリダ州≫
田中将大(ヤンキース)
上原浩治・田澤純一(レッドソックス)
イチロー(マーリンズ)

≪アリゾナ州≫
前田健太(ドジャース)
ダルビッシュ有(レンジャーズ)
岩隈久志、青木宣親(マリナーズ)

 松井秀喜氏の時代から「フロリダ州・タンパ」のイメージが強いが、アリゾナキャンプもチーム数は同数。今年、メジャー挑戦がはじまる前田健太はアリゾナ州のキャメルバック・ランチがキャンプ地だ。


ネタ収集の時間が少ない


 キャンプイン後もメジャーリーガーの情報が少ない理由は、全体練習の時間の短さにもある。日本では朝から夕方まで練習が続くが、メジャーのキャンプの全体練習は3時間ほど。これは広大な土地に多数のグラウンドがあるアメリカだからできることで、チームは各グラウンドに分散し、効率良く連携メニューを終わらせるのだ。

 日本だとグラウンドは1〜2面がほとんど。どうしてもスケジュールが詰まってしまうが、メディア側から見れば、ネタを収集しやすい利点もある。

 そして、日本では「○○ブルペン熱投、200球!」などの報道もできるが、あちらでは投球制限があるので、1日に30球ほど。サクサクとメニューを終わらせて、室内で自主トレに励むのがメジャー流のキャンプなのだ。

 そのため、3月に実戦が始まるまでは正直ネタ不足。日本のキャンプに慣れた日本人記者たちの頭を悩ませることになり、結果、移動中の選手のコメントが中心になってくる。

 この難しい局面からどうやってファンの目を惹くネタを持ってくるのか。メジャーのキャンプ情報をそういった視点で見るのも面白いだろう。


文=落合初春(おちあい・もとはる)

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方