週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

どうなるタイガースの正捕手争い? 矢野燿大バッテリーコーチが抱く思いとは


 阪神タイガース・矢野燿大作戦兼バッテリーコーチが厳しい表情でグランドに視線を向ける。何かを見定めているかのような鋭い眼光が、プロテクター、レガースをつけマスクを被った阪神の捕手陣に注がれているのだ。

「どんぐりの背比べ」

 例えとしては少しひ弱に感じるが、まさに今の阪神の正捕手争いを象徴している言葉だ。捕手の起用について、金本知憲監督は矢野コーチにその判断を一任している。矢野コーチの目線から見た、阪神の正捕手像を推察してみた。

これまで実績のない岡崎太一が最有力候補


「一番の年寄りが一番元気で若い!」

 春季1軍キャンプで矢野コーチはプロ12年目、32歳の岡崎太一をこう表現した。そして、ルーキー・坂本誠志郎を除いた1軍キャンプ参加の捕手陣の中で、ほとんど実績のない岡崎を正捕手最有力候補として矢野コーチは見ている。

 矢野コーチは30歳を超えてから阪神のレギュラー捕手の座をつかんだ。それゆえに、32歳の岡崎にとって「過去の実績は問わない」という矢野コーチの言葉が、自らを奮い立たせているはずだ。

 もちろん、矢野コーチが岡崎を推す理由は、元気さだけではない。

 投手をリードするための配球についても一番意識が高いのが岡崎だという。実戦後に書かせるチャート(配球表)で、岡崎は1球1球の球種を鮮明に記憶しているというのだ。「配球について、根拠を持っている証だ」と矢野コーチは言う。


捕手に必要なスキルとは


 捕手の技量を測る際の指標は、配球、リードのインサイドワークだけではない。

 ワンバウンドしたボールでも決して後ろに逸らさない、捕球技術。捕ってからセカンドまでの送球時間が、1.9秒以内に終えられるかどうかの送球スピードと、正確なコントロール。

 これらは、投手との信頼関係を構築する重要な要素となる。

 矢野コーチが東北福祉大の恩師、故・伊藤義博先生にかけてもらった「捕手ならば、もっと投手のことを思いやれ!」という言葉は、気持ちの部分で自らの糧であったと同時に、いまの阪神の捕手陣にも受け継がれ、矢野コーチの正捕手の判断基準となるはずだ。

 ただ、「守り」を重要視するポジションといえども、現代野球では「打てる」ことも重要な要素であることは間違いない。大きいのが「打てる」ということでは、矢野コーチとしても梅野隆太郎が頭ひとつリードしているという認識であろう。


「どんぐり」を「大木」に育てる


 開幕まであと2週間あまりとなり、オープン戦も本番モードに突入しつつある。

 開幕スタメンに名を連ねるのは選ばれた1人のみ。その座をめぐって、周囲もメディアも囃し立てるが、これからの阪神の扇の要を任される正捕手であるかどうかの決定打にはならず、判断するには時期尚早だ。

 捕手は育成段階から正捕手になるまでは、他のポジションと比べても経験を要するポジションだ。本当の正捕手は長いシーズンをかけ、矢野コーチが鋭い目線で毎試合、1球ごとに見続けていき結論を出す。

「どんぐり」がやがて「大木」になるための捕手の育成は、挫折と苦労を味わい続け30歳で花開いた矢野コーチでこそ成せる技だ。


文=まろ麻呂
企業コンサルタントに携わった経験を活かし、子供のころから愛してやまない野球を、鋭い視点と深い洞察力で見つめる。「野球をよりわかりやすく、より面白く観るには!」をモットーに、日々書き綴っている。

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方