週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

ドラフト先取り。中村奨成(広陵)、徳山壮磨(大阪桐蔭)、西巻賢二(仙台育英)のオススメ球団は?

ドラフト先取り。中村奨成(広陵)、徳山壮磨(大阪桐蔭)、西巻賢二(仙台育英)のオススメ球団は?

 夏の甲子園もほぼ全ての日程を消化。高校生ドラフト候補も出揃ってきた。

 今秋のドラフトでの行方が気になるあの選手たちはどこの球団がオススメか? 独断と偏見で選んでみたい。

中村奨成(広陵/捕手)


 今大会で最も評価を上げたのは中村奨成だろう。もともと強肩と守備は評価が高かったが、これはドラフト候補の捕手のほとんどが当てはまること。「強肩・堅守」は、いわば「捕手として育成可能」という程度の肩書きだ。

 近年はプロ側、ファンともにやはり打てる捕手への欲求が高まっている。ただ、広陵出身の捕手といえば、定詰雅彦(元ロッテほか)、白濱裕太(広島)、小林誠司(巨人)とどうも守備型捕手のイメージがあった。

 しかし、中村は風評と言わんばかりに甲子園でいきなり3試合4本塁打の大爆発。初戦の中京大中京戦では右方向に圧巻の2発を放ち、攻守で甲子園にどよめきを生んだ。広陵・中井哲之監督の「広陵史上ナンバーワン捕手」という言葉が現実味を帯びる打撃を見せている。

 進路を考えると現状で捕手を渇望しており、なおかつ「打てる捕手」の系譜がある球団に進んでもらいたい。

 まずは巨人。そろそろ小林が頭打ちで競争相手が欲しいところだが、二番手がなかなか見つからない現状。広陵出身の先輩後輩の正捕手争いも面白いだろう。

 ロッテの食指も動きそうだ。ここ数年は捕手を多く指名しているが、田村龍弘、吉田裕太に次ぐ三番手が出てこない。2000年代は里崎智也、橋本将の「打てる二枚」が揃っており、チーム状況を考えると早期からの試合育成も難しくない。惜しむのはハイブリッド型捕手の先駆けだった伊東勤監督の退任が決定していることだ。

 阪神も原口文仁が思ったよりも今季はブレイクせず。ドラフトでは守備型捕手を好む傾向があるが、思い切って舵を切ってもらいたい。

徳山壮磨(大阪桐蔭/投手)


 今年の高校球界で「勝てる投手」といえば、大阪桐蔭のエース・徳山壮磨だ。大阪大会では決勝で8失点を喫しながらも完投勝利。状態が心配されたが、甲子園に来るとセンバツV右腕の本領を発揮し、初戦の米子松蔭戦では7回無失点、続く智辯和歌山戦では12安打を打たれながらも9回1失点の完投勝利を挙げた。

 最速145キロのストレートにキレのあるスライダー、低めにまとめるコントロール、スタミナ。突出した武器はないが、総合力では間違いなく今夏ナンバーワンだろう。

 大学進学が有力視されているが、将来像は常勝チームのローテーション。試合を壊さずイニングを稼ぎ、援護を待つ投球ができる投手。4年後のプロ野球界の情勢を予想するのは至難の業だが、思い浮かぶのはソフトバンクの第3世代。「大阪桐蔭のエース」として期待を裏切らない投球からは、強いハートと常勝の遺伝子が滲み出ている。


西巻賢二(仙台育英/内野手)


 守備面ですこぶる評判がいいのが西巻賢二。中学時代から異次元の守備で高評価を得ていたが、高校でさらに成長し、高校生遊撃手としては異例の「守備はプロでも通用する」との評を得ている。

 そして、バントや走塁などの小技も堅実。小柄でオールドスクールな二遊間タイプだが、大型選手が増えているプロではかえって貴重な存在になってきている。特にバント能力は確実に即戦力。ひとまずバント要員が不足している球団は獲るべきだ。

 まずは阪神。できもしない選手にバントを命じ、解説や実況に心配されながら案の定失敗するケースがここ数年続いている。世代交代が進んでいるが小技名人はいない。西巻の職人技が一層引き立つチーム状況だ。

 地元・楽天も藤田一也の後継としてはピッタリの人選。仙台育英の先輩・平沢大河はロッテに譲ったが、キャプテンシーにも優れる西巻を放っておく手はない。


文=落合初春(おちあい・もとはる)

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方