週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

甲子園は築93年。豊洲移転に揺れる築地市場…とは関係ないが、プロ野球の球場の老朽化を考えてみる

2007年から2010年にかけて大幅な改修を行った阪神甲子園球場

 いまだ解決の出口が見えない築地市場の移転問題。老朽化した重要施設は、移転なり改修なり、きちんとした計画を立てなければ大問題に発展することがあらためて露呈された。

 市場という食の安全に関わる施設と同じように考えるのは難しいかもしれないが、われわれが訪れる球場にも目を向けてみたい。

 現在、プロ野球のホーム球場は、歴史ある年代物から近代的ボールパークまで新旧さまざま。そこで、12球団の各球場の歴史と改修状況をそれぞれ確認してみよう。

2020年の東京オリンピックに大きく関わる明治神宮野球場


 1926(大正15)年に落成した明治神宮野球場は築91年。歴史の長い球場だけに改修は幾度となく行われている。特に2007年オフには大規模な改修を行い、2013年オフからは3年計画で耐震補強工事を実施した。

 現在、2020年の東京オリンピック開催に向けて国立競技場の立て直し工事が進んでいるが、それに合わせて、隣接する明治神宮野球場と秩父宮ラグビー場を含めた神宮外苑一帯を再開発する方針が発表されている。

 果たして明治神宮野球場は五輪後のレガシーとなるのだろうか。

こちらも大改修済み…阪神甲子園球場と、実は老舗のKoboパーク宮城


 1924(大正13)年に落成した阪神甲子園球場。太平洋戦争や阪神・淡路大震災の被害を乗り越えた、実に93年もの歴史を誇る偉大な球場だ。

 阪神甲子園球場は2007年オフから2010年にかけて「21世紀の大改修」を実施。神宮球場同様に3年の期間をかけてリニューアルした。

 Koboパーク宮城は近年ネーミングライツで頻繁に名称が変わっているので、何となくフレッシュなイメージがあるかもしれないが、落成は戦後間もない1950年。築67年とその歴史は古い(落成当時の球場名は宮城球場)。

 楽天が同球場を本拠地とした2005年以降、毎年のように改修を重ねて昨年は観覧車を新設するとともに観客席も増設。メジャーリーグさながらのボールパークとして進化している。

 ちなみに同じ屋外球場である横浜スタジアムは1978年に落成(築39年)、ZOZOマリンスタジアムは1990年に落成(築27年)、そして12球団で最も新しいマツダZoom-Zoomスタジアム広島は2009年に落成した(築8年)。


比較的新しいドーム球場の築年数は?


 続いて、ドーム球場ができた年も古い順に見てみよう。


■メットライフドーム
1979年落成(築38年)

■東京ドーム
1988年落成(築29年)

■福岡ヤフオク!ドーム
1993年落成(築24年)

■ナゴヤドーム
1997年落成(築20年)

■京セラドーム大阪
1997年落成(築20年)

■札幌ドーム
2001年落成(築16年)

 12球団の本拠地で唯一屋外球場からドーム化したメットライフドームは40年近い歴史があるが、それ以外はだいたい1990年から2000年にかけての落成となっている

 現在は東京ドームが開業以来初の大改修を実施している。いずれにせよ、どの球場関係者も観客の安全とアメニティのために努力を続けているのは間違いないようだ。


文=サトウタカシ (さとう・たかし)

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方