週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

長谷川勇也は大丈夫? 交流戦に「首位打者の呪い」があった!

 いよいよ今年も開幕したセ・パ交流戦。今年はセ・リーグ主催試合でDH制が採用され、パ・リーグ主催試合ではDH制がないという新趣向が導入されるなど、今まで以上に攻撃面が注目を集めそうだ。

 そこで、歴代の「交流戦首位打者」にスポットを当てると、興味深いジンクスを発見した。過去に交流戦で首位打者に輝いた選手で、翌年の交流戦でも好成績を収めた選手が皆無なのだ。

<交流戦歴代首位打者の成績と、翌年の交流戦成績>

2005年:石井義人(西武)打率.400 → 翌年は規定打席未満
2006年:松中信彦(ソフトバンク)打率.408 → 翌年は規定打席未満
2007年:ベニー(ロッテ)打率.375 → 翌年は規定打席未満
2008年:金本知憲(阪神)打率.407 → 翌年は打率.244
2009年:?橋信二(日本ハム)打率.411 → 翌年は規定打席未満
2010年:多村仁志(ソフトバンク)打率.415 → 翌年は規定打席未満
2011年:坂口智隆(オリックス)打率.412 → 翌年は規定打席未満
2012年:角中勝也(ロッテ)打率.349 → 翌年は規定打席未満
2013年:長谷川勇也(ソフトバンク)打率.418 → 翌年は???
(所属球団は当時のもの)

 打てないどころの話ではなく、金本知憲以外は規定打席にも達していないのだ。毎年、交流戦で好成績を収めている坂口智隆にいたっては、交流戦首位打者に輝いた次の年(2012年)の交流戦で靭帯を断裂する大ケガに見舞われている。出場の機会すら奪ってしまうとは、もはや呪い以外の何物でもないだろう。

 そして気になるのは、今年このジンクスに挑む長谷川勇也だ。今季ここまでパ・リーグの首位打者争いを繰り広げている長谷川。順当にいけば呪いを払拭するどころか、史上初の「2年連続交流戦首位打者」も夢ではないのだが……。交流戦が終わる1カ月後、笑う長谷川をぜひ見てみたい。



(2014年5月21日/スポニチアネックス配信)

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方