週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

清宮幸太郎はなぜ左打ちなのか? 怪物1年生を生んだ清宮家の英才教育!

 熱戦が続く甲子園。今大会の目玉中の目玉といえば、早稲田実(西東京)のスーパー1年生・清宮幸太郎だ。

 清宮は小学生時代の2012年に世界リトル選手権に出場。ドデカいボディを生かし、4番・エースとして他を寄せ付けない大活躍。リトル用の球場では収まりきらない大ホームランを連発し、“和製ベーブルース”としてスター街道に乗った。

 中学時代は調布シニア(東京)に所属。腰のケガなどもあり、一部の情報通からは「伸び悩み」の声も聞かれたが、着々と力を付けてこの春、晴れて早稲田実の一員に。

 入学3日目の春季都大会3回戦(対駒大高)でいきなり3番に座ると、自身のデビューを祝うかのように勝ち越しV打。4回戦(対早大学院)でも3安打を放つと、準々決勝では今夏も甲子園に出場している東東京の強豪・関東一を相手に高校第1号となる130メートル弾をかっ飛ばした。

“スター不在”と囁かれていた今年の高校球界において、最高のデビューを見せたこの怪物をメディアが見逃すわけもなく、過去に例を見ないほどの大熱狂を巻き起こした。

 清原和博&桑田真澄のKKコンビなど、今までのスーパー1年生といえば、甲子園の活躍から報道に火がつくのが一般的。大して清宮は小学生のときから注目されているニュータイプ、まさにスーパーエリートだ。

 甲子園で実績を残す前から過熱する報道に、一部では天邪鬼な声も聞かれたが、準々決勝までに2本塁打8打点の大活躍。「弾道が低いのではないか」「全国レベルでは厳しい」など、懐疑の声を甲子園の大舞台で吹き飛ばし、スター性を遺憾なく発揮している。

 今回、そんな怪物1年生がどのようにして育ったのか、生い立ちと成長をまとめてみた。


左打ちのきっかけはアスリートの母


 父・清宮克幸氏は日本ラグビー界で活躍したスーパースター。とはよく知られた話だが、改めて略歴を見るとすごい。

 大阪・茨田高校でラグビーを始めると、メキメキと頭角を現し高校日本代表のキャプテン。早稲田大ではまたもキャプテンとして4年次に全国大学選手権優勝。卒業後はサントリーに入社し、全国社会人大会優勝・日本選手権優勝など中心選手として数々の偉業を達成してきた。

 引退後の2001〜2005年は早稲田大の監督を務め、2度の大学選手権優勝など常勝チームを構築。現在はトップリーグ・ヤマハ発動機ジュビロの監督も務めている。

 この父だけでもよほどのアスリート遺伝子が盛り込まれそうだが、実は清宮の母・幸世さんも慶應大のゴルフ部で主将を務めたスポーツウーマン。

 幸世さんは中学時代に野球部のマネージャーを務めていた経験もあり、「少しでも一塁に近くなるように」と幼少時に清宮を左打ちに“改造”したのだ。

◎清宮が野球を選んだきっかけはあの名勝負!
 両親ともにアスリートの清宮家。怪物1年生はそんな環境の中で多くのスポーツを経験した。水泳やスキー、もちろんラグビーも。港区の相撲大会では4連覇の偉業を成し遂げたこともある。

「ゴールデンエイジ(10歳ごろの運動神経が格段に良くなる時期)までにいろいろなスポーツを経験させたい」と考えた両親だが、その中で清宮が選んだのは野球だった。

 幼少期は父親が早稲田大、サントリーの監督を務めていたこともあり、観戦・プレーともにラグビーが大好きだったが、メインを野球に決めた大きな要因は、2006年夏の甲子園の決勝<早稲田実 vs 駒大苫小牧>の一戦を生観戦したことだ。

 父の縁もあり、早稲田実の初等部に入学した幸太郎は、アルプススタンドから田中将大と熱き投げ合いを演じた「ハンカチ王子」こと斎藤佑樹を応援。歓喜の日本一は当時小学1年生の少年の心に「野球ってすごい」という気持ちを植え付けたのだった。

 斎藤の熱投がなければ、清宮は今頃バリバリのラガーマンだったかも知れない。日本ラグビー界からの恨み節も聞こえてきそうだ…。

意外と肉は苦手? あの恵体が生まれた理由は?


 184センチ97キロの恵まれたボディの清宮だが、その形成要因は筋骨隆々の父・克幸の遺伝だけではない。フードマイスターの資格を持つ幸世さんが、幼少期からバランスを考え、栄養価の高い食事を食べさせてきたのだ。

 そのため、清宮は現在もあまりスナック菓子や炭酸飲料を口にしない。中学時代に初めてマクドナルドのビッグマックを食べたというほどだ。

 そしてイメージとは違って、あまり肉が好きではないという。好んで食べるのは鶏肉ぐらいで、基本的には肉は苦手。しかし、牛乳は1日2リットル飲んでいたというから、その身長と体重も納得だ。まだ高校1年生。これからの成長と体格の変化も楽しみだ。

マスコミ歓喜の「饒舌」は父の教え!


 清宮がスター街道をひた走るもう一つの要因は、そのインタビューにある。テンプレートの受け答えしかしない選手とは違い、毎回バリエーションがあるのだ。しっかりとしたコミュニケーション能力は、メディア受け抜群。すでにスポーツ紙では清宮がどんなことを言うか、“清宮語録”の報道体制ができ上がっている。

 これは父・克幸さんの教え。「『頑張ります』とか当たり前のこと言うなよ。他の人と違うことを言え」と指導されたというのだから、これぞスーパースターの帝王教育だ。

 中学時代までは自宅の地下室で父と自主トレをするのが日課だった清宮。ラグビー界の“名将”の指導、言葉が彼の技術だけではなく、思想も築いているのだろう。

 ちなみに中学時代は学校では英語部に所属。「英語が好きなんです」と率直に語る清宮だが、実はすでにメジャーも見据えている!?

(文=落合初春)

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方