週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

若い選手にはまだ負けん! そのプレーを目に焼き付けておきたいプロ野球「中年の星」5人衆

 トレーニング技術や体調管理法などの進歩により、年々、選手寿命が延びているプロ野球。山本昌や工藤公康は例外だとしても、アラフォー選手は今や珍しくなくなっている。

 その上で、これまでに培ってきた経験や技術も武器になるのだから、若手が追い抜けないのも無理はない。若手がだらしないのではなく、ベテランが凄すぎるという表現が正しいだろう。

 そんなまだまだ働き盛りのアラフォー選手だが、特にプレーを目に焼き付けておきたい5人を紹介したい。


福留孝介(阪神)


 今年で39歳になる福留は、メジャーリーグから復帰した2013年シーズンこそ不調であったが、年々成績を上げ、昨季はほぼフル出場で、20本ものホームランを打った。

 このホームランの内容がまた素晴らしい。20本中14本が「勝ち越し」や「逆転」などが付く殊勲打というもの。勝負強さでは、チームどころかリーグでも右に出るものがいない、抜きん出た存在感を放った。


 しかも昨季は3年契約の最終年。昨季の成績次第では、年俸ダウンは避けられないという状況だった。そんな崖っぷちで大活躍したことにより、前2年の不振をほぼチャラに。逆に5000万円アップとなる2億円の契約に繋げたのだから恐れ入る。

 ちなみに今年は単年契約なので、再びクラッチヒッターの血が騒ぐはず。福留の一挙手一投足から、目が離せない。


松井稼頭央(楽天)


 松井の守備位置と言えばショート。メジャーリーグではセカンドもこなしていたが、歴代のプロ野球ベストナインを選ぶ企画でも、他の名手を差し置いて必ず名前が挙がる。そんな松井が、外野手登録でシーズンを迎えるなど、誰が思っただろうか。

 外野へのコンバートは、一昨年からショート以外のポジションにも挑戦し始める中で、自ら望んだことだったそう。目的は、選手寿命を延ばすため。そこには、1日でも長くプロ野球選手でいたいという「プロ野球愛」がうかがえる。

 昨季は主に、右翼手で出場してエラーは3つ。刺殺は内川聖一(ソフトバンク)に次ぐリーグ8位と、本職顔負けの守備を披露した。40歳にしてこの適応力、そしてこの野球センス。残り少ない現役時代に直接その目で見て、肌で感じておかなければならないだろう。


三浦大輔(DeNA)


 昨季、山本昌を始めとしたベテラン勢が球界を去ったことで、今季から最年長プレーヤーとなったハマの番長・三浦。昨季は、23年連続勝利となる白星を挙げ、ランキング1位タイに浮上。山本昌や工藤公康と肩を並べたが、今季はその更新に期待がかかる。

 そしてもう1つ、番長には忘れてはならない記録がある。それはバッターとしての記録だ。23年連続で打ち続けている安打記録の継続だ。投手も打席に入るセ・リーグだからこそのロマン溢れる記録。投手だけに絞ったランキングでは、番長はもちろんトップなのだが、打者を含めても5位タイに位置している。


 1位は谷繁元信の26年なので、更新するには、今年を含めてもあと4年かかる。しかしファンに夢を見続けさせるためにも、ぜひヒットを打ってもらいたい。願わくばそれが、24年連続勝利の白星に結びつくジエンゴに……、とは夢の見過ぎだろうか。


井口資仁&福浦和也(ロッテ)


 ロッテが誇る井口&福浦も、チェックしておきたいベテラン。先に挙げた選手たちのような派手な活躍はないものの、常に一軍に帯同し、スタメン・代打も関係なく堅実に試合に出続ける。まさにチームの縁の下の力持ちという存在だ。

 それぞれの立ち位置は、チームの応援歌からもうかがえる。井口はミスターロッテ・初芝清の背番号6を受け継いだことで、「6番背負った男の心意気 今こそ見せろ」と声援が送られている。一方で福浦は、地元・千葉出身ということから、「俺達の福浦」「千葉の誇り胸に」とのエール。途中加入、生え抜きと立場が違っても、貢献度の高いベテランへのファンの信頼は厚い。

 井口は今季で42歳、福浦は41歳になる。しかし、まだまだ歩みを止めるわけにはいかない。1億8000万円という高額年俸をもらいながら、それに見合う成績が残せていない井口はもちろんだが、福浦も2000本安打が88本と迫ってきている。ここ何年かの成績を見ると、今年だけでは達成は難しいかもしれないので、来年・再来年へと繋げるためにも、今季は大事なシーズンとなるだろう。

 それぞれがどんな結果を残しているのか、秋が気になるところだ。


1つ1つのプレーが宝物になる


 アラフォーまで生き残った選手は、自分で引退時期を選ぶことができる。そのため、ファンが「まだできる」と思っていても、突然、何の前触れもなしに引退を決めることがある。だからこそ、見られるときにそのプレーを見ておくことが必要だ。

 YouTubeでも見ることはできる。しかしそれはプレーであって、ベテランが放つオーラや空気感までを伝えてはくれない。しかしそれこそが、本当にファンがほしいものだと思う。

 この5人の他にも、贔屓のチームに頑張るベテランがいたら、若手以上に目を凝らして見ておこう。もしかすると、今見ているピッチングや打撃が、最後のプレーになるかもしれないのだから(年俸は推定)。


文=森田真悟(もりた・しんご)

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方