西武の積年の課題である「中継ぎの整備」。もはや優勝できないことの言い訳にしか使われていないような気がするのだが、本気で改善する気があるのなら「中継ぎの整備」の実績がある監督に頼めばいい。
ということで、次期監督候補の1人目は岡田彰布氏を推したい。
阪神で「JFK」(ジェフ・ウィリアムス、藤川球児、久保田智之)を、オリックスでも平野佳寿や岸田護を擁してリーグ屈指の継投陣を作り上げた、いわば「継投のスペシャリスト」。
現在のクローザー・増田達至が元気なうちに、彼へつながる勝利の方程式「○○M」を作ってもらいたい。
続いては、ヤクルトの元プレーイングマネージャー・古田敦也氏だ。
古田采配で今も忘れられないのが「2番・リグス」。当時のチームには岩村明憲やラミレスらがいたとはいえ、強打の助っ人を惜しげもなく2番で起用し、超攻撃野球を目論んだのが今なお頭に残っている。
監督としての古田氏の目指す野球が、本当に攻撃的なスタイルなのであれば、ぜひとも今の西武打線を率いて自身の理想を叶えてほしいと思う。
元野手が続いたので、3人目の監督候補は投手から選びたい。ということで、石井一久氏(元西武ほか)はどうだろう?
監督はおろかコーチ経験もないが、それでも持ち前ののらりくらりとした性格でこなしてしまいそうな気がする。
それに西武としては珍しく、FAで獲得し引退式を行った大事なOB。また、選手時代から涌井秀章(現・ロッテ)や岸孝之、菊池雄星などに慕われており人望も厚いので、「石井監督のためなら」と思う選手も他にいるはずだ。
ある意味で男気を感じさせてくれる人物だけに、監督という舞台を用意してもいいのではなかろうか。
このように次期監督を妄想してみたが、ほぼ外様で、あまりにも筆者の主観が入り込んでいるので笑われるかもしれない。
しかし、最近の西武の監督の傾向とチームの成績を見比べると、ドラスティックなことをしていかないと、このまま沈んでしまうのではと感じさせられる。
そもそも西鉄ライオンズというバックボーンを持ちながら、所沢移転後は広岡達朗、森祇晶という巨人OBを監督に据えて強くなった過去がある。「新生西武」を打ち出すためにも、外に目を向けてもいいのではないだろうか。
文=森田真悟(もりた・しんご)