今年のアマチュアナンバーワン左腕・田嶋大樹(JR東日本)。右腕を打者にまっすぐ向ける独特のフォームが特徴的だ。ストレートは最速152キロを誇る。昨年の都市対抗野球は延長10回裏にサヨナラ本塁打を浴びて初戦敗退に終わったものの、王子を相手に最後まで粘って粘って投げ抜いた。
佐野日大高時代からドラフト上位候補と目されていた。社会人野球で緊迫した接戦や会社を背負った戦いを経験したことで精神的にも大きく成長した。致命的なケガや不調に陥らない限り、満を持してドラフト1位でプロの世界に足を踏み入れるだろう。
鈴木博志(ヤマハ)の最大の武器は、力強い腕の振りから放たれる150キロ前後のストレートだ。昨年の都市対抗野球で圧巻の投球を見せ、その名を全国に轟かせた。課題は、試合でもストライクゾーンの低めに投げ込める制球力。球速と制球の両立をさせられるかが今後のカギだ。
この春は開幕前から上々な仕上がりを見せており、年間を通した高いパフォーマンスに期待がかかる。
西村天裕(NTT東日本)は、先発時は立ち上がりに不安定さが少し残る、尻上がりに調子を上げていくスロースタータータイプかも。その一方、昨年の日本選手権・トヨタ自動車戦では、リリーフでマウンドに上がり、1回2/3を投げて4三振を奪った。このようにリリーフ時はいきなりアドレナリン全開、馬力ある投球で打者を牛耳っていく。むしろ、リリーフ適性のほうが高そうだ。
帝京大時代に才能が一気に開花したものの、大学4年秋、ドラフト直前に左膝前十字靭帯損傷という大ケガをしてしまった。このアクシデントがなければ上位指名もあっただけに、今年こそ「2年遅れのプロ入り」を果たしたい。
社会人になってから、これほど急成長を見せた選手は本当に珍しい。
松本直樹(西濃運輸)は立教大時代の4年秋にレギュラーを獲得した遅咲きの捕手。強肩かつ送球の正確さに定評がある。西濃運輸に入部後はすぐにスタメンマスクを託され、夏の都市対抗野球では巧みなリードで相手打者を翻弄した。課題の多かった打撃でも数字を残し、即戦力捕手として急上昇の存在だ。
藤岡裕大(トヨタ自動車)は俊足好打の内野手。低めの変化球への対応はアマチュアトップクラスで、守備も高いレベルにある。入部1年目の昨年は源田壮亮(現西武)らがいたため、外野に回った。高い身体能力を生かして、そつなくこなし、チームを都市対抗野球で優勝に導く原動力となった。あとは長打力アップで上位指名を勝ち取りたい。
なお、今年のトヨタ自動車の試合では、藤岡が亜細亜大時代からの盟友・北村祥治と組む三遊間は見応えがある。
田中広輔(広島)の弟・田中俊太(日立製作所)は長打力を兼ね備えた二塁手。センターから逆方向の打撃に磨きがかけ、社会人1年目の昨年は年間ベストナインを受賞した。高校・大学と2つのカテゴリーで日本一を経験。今年は社会人野球でチームを日本一に導く活躍が期待される。
脚力も魅力だが、トップスピードに乗るまでに少し時間がかかるので、瞬発力をアップさせて、盗塁数を増やしていきたい。
高橋周平(中日)と双璧をなすスラッガーとして慶應義塾高時代から注目を浴びた谷田成吾(JX-ENEOS)。レフト方向にも飛距離が出せる打撃が持ち味。肩の強さを生かしたライトからの送球も大きな武器だ。
慶應義塾大進学後も1年春から公式戦出場と順調な歩みを見せたが、4年春に大スランプに陥った。秋に5本塁打と巻き返したものの、ドラフトではまさかの指名漏れ。悔しさをバネにJX-ENEOSで腕を磨いてきた。攻守に活躍して、念願のプロへの扉をこじ開ける1年にしたい。