週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

にっくきアイツ。強気の大誤審連発でWBC第1回大会を盛り上げた“例の審判”ボブがひっそりと引退


 もうすぐ開幕する2017WBC。侍ジャパンの世界一奪還に期待が集まるが、今思い返せば、やはりここまで大会が継続したのは第1回大会の2006WBCの盛況が大きかった。

 宿敵・韓国との国威を賭けた3度の死闘の末(第1、第2ラウンドは韓国の勝利、準決勝は日本の勝利)、迎えた決勝・キューバ戦での瞬間最高視聴率はなんと56.0パーセント(関東地区)を記録。まさしく日本国内が熱狂の渦と化した。

 しかし、あの大会の熱狂を陰で焚きつけたのは、あの“梟雄(きょうゆう)”ともいうべき“にっくき存在”も大きかっただろう。“例の審判”ボブ・デービッドソンである。

 野球ファンのみならず、日本人にとって忘れもしない審判。そんなボブ・デービッドソンだが、実は昨季限りでメジャーリーグの審判を引退している。

 そこで今回、彼の業績を振り返ってみたい。

(球団名は当時の所属チーム)

ボブ・デービッドソンの日本デビュー


 メジャーリーグでもなかなかの際どい判定を連発し、“ボーク・ボブ・デービッドソン”“ボーキング・ボブ”と呼ばれるほど、ボークを頻繁に取る目立ちたがり屋さんだったが、やはり2006WBCでの誤審は常軌を逸していた。


 第2ラウンド1組、日本対アメリカの8回表同点の場面、1死満塁で岩村明憲(ヤクルト)がレフトフライを放ち、三塁走者の西岡剛(ロッテ)がホームイン。日本が虎の子の1点を手に入れたかに見えた。

 しかし、アメリカベンチは西岡の離塁が早かったとアピール。カバーに入っていた二塁塁審が1度はタッチアップを認めたものの、ここで主審・ボブが「アウト」の宣告を下した。

 王貞治監督らも猛抗議したものの、判定は覆らなかった。日本は試合を落とした上、ボブは試合後にも「判定は間違っていない」「日本人は野球を知らない」などと強弁を繰り返し、日本中を激怒させた。

 ワールドシリーズ初のトリプルプレーを誤審で見逃したり、ホームランを座ってキャッチした観客を「フェンスより前に乗り出した」として退場処分にして裁判沙汰になったり、アメリカでは悪名高かったボブの日本デビューの瞬間だった。


まだまだ続いた大誤審


 結局、日本は1勝2敗で第2ラウンドを終え、残るアメリカ対メキシコでメキシコが勝利すれば、かろうじて決勝トーナメント進出の可能性が残る状況だった。

 日本国中がメキシコの勝利を祈っていたが、第2ラウンド敗退確定のメキシコはレジャーモードに突入。試合前日にはチームでディズニーランドに遊びにいくなど、アメリカ戦には消化試合の気配がプンプンと漂っていた。

 しかし、そんなメキシコに火を点けてくれたのも一塁塁審のボブだった。まず、2回表のアメリカの攻撃で完全にアウトのファインプレーにセーフの判定を下すと、3回裏にはメキシコの選手が放ったポール直撃のホームランを「フェンス直撃」と大誤審。

 メキシコベンチはボールにこびりついたポールの黄色い塗料を見せアピールしたが、それでも誤審を認めず、メキシコ代表は大激怒。「アメリカだけは決勝に行かせない」と全力を注ぎ、2対1でアメリカを下して日本の決勝行きをアシストするに至った。

 メキシコの勝利は、ボブの判定にやきもきしていた世界中の野球ファンの溜飲が下がる歴史的な一戦になった。

その後のボブ・デービッドソンは?


 世界にその手腕を知らしめたボブはその後もメジャーとマイナーを行き来し、年1回のペースで事件を連発した。

 日本人のみならず方々にとってとんでもない“物議しか醸さない審判”だったボブだが、「結果オーライ」の観点からいうと、第1回の盛り上がりは“ボブさまさま”でもある。

 近年のWBCはやや尻下がりの印象も受けるが、いっそのことボブを復帰させてはどうだろうか? “アメリカ・ファースト”の時代、盛り上がること間違いなしかも!?


文=落合初春(おちあい・もとはる)

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方