【2018年夏の甲子園 長崎みどころ】センバツ好投の創成館投手陣が一層進化 通算30発超のパワーヒッター・内野筆頭
投手編〜創成館の投手陣に存在感
やはり創成館の投手陣が質量ともに群を抜いている。
左腕エースの川原陸は184センチの長身から投げ下ろすキレのあるストレートとスライダーの安定感が抜群。
181センチ左腕の七俵陸は大きなカーブで緩急を演出する投球術が素晴らしい。
センバツで頭角を現した右腕の酒井俊輔は追い込んでからのチェンジアップが抜群の存在感を発揮し、2年生右腕の伊藤大和もストレートのキレだけで十分に勝負できる。
いずれの投手も140キロ前後の球速を持つ。
ハイレベルな切磋琢磨で夏は一段と進化した姿を見せてくれるはず。
投げっぷりの良さなら山口祥輝(波佐見)も負けてはいない。
投球フォームは躍動感に満ち、跳ね上がるようにフィニッシュ。
140キロのストレートは重く、打者を押し込む気持ちも十分に乗っている。
見ている者の胸を躍らせる本格派右腕だ。
スラリと伸びた手足を柔軟に使い、140キロ超のストレートを叩き込んでくる野元由翼(佐世保工)。
コンスタントに130キロ台後半を記録するなど常時の速さは特筆もの。
打者としても非凡なパフォーマンスを発揮する。
春に台頭したのが右腕の清田大貴(佐世保南)だ。
球速は130キロ台中盤といったところだが、低めに伸びてくるストレートは重量感たっぷりで、スライダーやチェンジアップの操縦も器用にこなす。
183センチ83キロと見栄えするマウンド姿も堂々としたものだ。
松尾昇龍(長崎総大付)は、春の準決勝で自己最速を141キロに更新。
牽制など間の入れ方の上手さに投球センスを感じる。
枡屋優太郎(長崎商)のシュート系の球でバットの芯を外し続ける投球術も一見の価値ありだ。
野手編〜多彩な"一発屋"たち
史上最多の68本塁打が飛び出した昨夏の甲子園で大会第1号を放った内野裕太(波佐見)が健在だ。
スクワットプレス200キロ、ベンチプレス120キロ超えを誇るパワーを武器に、ここまで通算30発超の本塁打を記録。
春の大会前には4日連続で一発を放つなど、最終学年を迎えて打棒が一段と進化している。
また、内野の前を打つ右の大砲・早熊拳太も負けず劣らずの飛距離を記録。
藤田晃輝も167センチと小柄ながらにパンチ力を秘めている。
峯圭汰(創成館)は走攻守に秀でたハイクオリティーヒッター。
好機でこそ力を発揮する勝負強さと圧倒的なキャプテンシーでセンバツ8強入りに貢献した。
創成館は杉原健介、深見直人、松山隆一ら一発の魅力を秘めた打者もラインアップに名を連ねている。
松永健吾(長崎日大)は豪快なフルスイングと二塁送球1.96秒の強肩を兼備する大型捕手。
長崎日大は大城佑斗、知念一沙ら俊足選手も多数揃えた。
谷脇遼馬(佐世保工)は体に近いポイントまで引きつけて左右に長打を打ち分ける。
谷脇とクリーンアップを形成する捕手の青木泰志は地肩が強い。
村上飛雄(長崎商)はミートセンスが高く、多彩な長崎商の戦術にも器用に対応する巧打者だ。
高橋龍玄、庄崎昇竜(いずれも九州文化学園)は長短打の固め打ちが可能。
さすがに下級生で強打線に組み込まれただけのことはある。
大会展望〜逃げ切り狙う創成館
センバツ8強の創成館がリードを保っている。
川原、酒井ら甲子園でも好投を演じた層の厚い投手陣はもちろん、主将の峯や藤、松山ら攻守に高いバランスを備えた攻撃陣の力は間違いなくトップクラス。
県内すべてのチームから標的とされる現状も致し方ない。
春優勝の長崎総大付や夏連覇を狙う波佐見、秋準優勝の長崎商がどこまで肉薄できるか。
第3グループ以下はまったくの団子状態。
長崎日大や清峰、佐世保工ら上位での戦いに慣れたチームの動向も気になるところ。
記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします