第6回 盗塁
早わざで
セカンドベース
いただきます

日常生活において、何かを“盗む”ことは犯罪行為ですが、野球において“盗む”ことは大変たたえられる行為です。
ヒットや四球、またはエラーによって出塁したバッターは“ランナー”に。
次へ、また次へとベースをめぐって本塁へ生還することが使命となります。
ひとつでも先へ進むために塁を盗むことは大変有効な戦法ですが、一歩間違えればタッチアウト……。
高い技術と勇気をそなえた盗塁王は、名誉あるタイトルホルダーと言えるでしょう。
文・イラスト=清水はるか(しみず・はるか)/元・高校球児の女性イラストレーター。都立高の硬式野球部出身。日本のプロ野球(主にパシフィックリーグ)が好きで、シーズン中は関東の球場に頻繁に出没。野球の絵本にチャレンジ中。
ブログ(http://mizuhalu.jugem.jp/)もやってます。
記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします