週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

キューバ野球紀行(前編)~巨人のメンドーサも興奮!キューバ・プレーオフを追う~

イスラ・ペロータ(野球の島)へ

 ついにやってきました、キューバ。言わずと知れた、「アマチュアナンバーワン」の野球大国。町中のカフェでは、テレビの野球中継が流れ、夜行列車の中でも、人々はワンセグ(インターネットの発達していないキューバでは地元民のほとんどはスマートフォンを持たない)をナイター中継に合わせて、小さな画面に映るプレーに一喜一憂している。

 国内15の行政区と首都ハバナのチームが、毎年10月から4月まで覇を競う「セリエ・ナシオナル」は、90試合のレギュラーシーズン(ただし前期シーズン終了時点で下位8チームは後期シーズンに進めない)と2段階のプレーオフを行う。このリーグは、もはやアマチュアの域を超えているといっていいだろう。

 プロ6球団のドミニカ共和国とほぼ同じ1100万の人口に、16チームというのは少々多すぎる感があるものの、国内のリーグのレベルは、少々乱暴に言わせてもらえば、アメリカで言えば2A。アジアで言えばNPBの1軍にはかなわないものの、韓国リーグに匹敵するくらいのレベルだ。人々の朝は、前日の試合の寸評に始まり、夜に町を歩けば、至る所から野球中継のアナウンスとスタンドで鳴らされる楽器の音が聞こえてくる。

 日本から来たと言えば、「マツサカ、スズキ」の名前が口をついて出てくるとともに、「ユリエキ、デスパイネ、セペダ」と彼らが「輸出」した選手の名が語られる。その時のキューバ人の顔は誇りにあふれている。ちなみに、「ユリエキ」とは、グリエルのことであり、キューバ人曰く、「キューバナンバーワン」の選手だそうだ。キューバに行っていた時期に日本では「グリエルが来日を渋る」といったことが報道されていたそうだが、その騒動のことは現地では報じられていなかった。

 キューバでは、野球ことを「ペロータ」と呼ぶ。彼らにとってこの国民的スポーツはアメリカ生まれのものではなく、古代アメリカ文明時代の伝統ゲーム「バトス」に由来するキューバ人のスポーツなのである。

港町・マタンサス(3月25日)

 ハバナの町外れにある小さな駅から骨董品のような古い電車に乗って3時間。港町・マタンサスはキューバで古くから野球が行われていた町の一つだ。アメリカ帰りの留学生によってもたらされた野球は、味方の攻撃時には日陰で休めるということから、日差しの強いこの島で瞬く間に人々に受け入れられた。この町でも野球はすぐに人気スポーツとなり、長いクラブチームの歴史を持っている。マタンサスのチームは、ここ近年は低迷を続けているが、革命前のキューバプロリーグ以来、今に至るまで名門であり続けている。昨年まで日本ハムにいたミッチェル・アブレイユもこのチームに所属していた。

 駅を降りて、すぐに目に入ったのは、家屋のてっぺんに描かれたバットを抱えたワニの絵。この町のチームのニックネーム・ココドゥリロス(クロコダイルズ)のロゴマークは、街中だけではなく、州内の至る所で見られる。プレーオフ進出を果たし、ながらく遠い夢だったキューバチャンピオン目指して盛り上がっているのが、ぶらついているだけで伝わってくる。


 球場までの道のりを尋ねると、バス乗り場を教えてくれた。すし詰めのバスに揺られること10分ほどで道に野球選手のパネルが目に入った。バスを降りると、3万人収容という巨大なスタジアムが目に飛び込んできた。



 試合3時間前、すでにフィールドにはマタンサスの一同がそろっていた。2軍選手も交じっているのか、総勢70人はいる。前日の第1戦を大勝で制して、気が緩まないようにするためか、ベンチ前の一堂からは緊張感が伝わってきた。

「そりゃ、エキサイティングするよ。タフな試合が続くけど、みんなハッスルしているよ」

 試合1時間前にようやく球場入りしたビジターチームのピラタス(パイレーツ)・デ・イスラフベントゥ(通称ラ・イスラ)に所属するエクトル・メンドーサ(巨人)は、プレーオフの雰囲気をこのように語ってくれた。夢だったという日本でのプレーを叶えた彼だが、やはり母国でチャンピオンを目指すということも、特別な気持ちになるのだろう。


 試合は、7回まで2-0とマタンサスのペースで進んだが、9回2死走者三塁の土壇場で、「奇跡」が起こった。三塁手前に緩いゴロが転がると、懸命に一塁へ駆け抜ける打者走者。私の目には、セーフに見えたが、審判の判定はアウト。地元勝利に沸く場内に、喜び勇んでベンチに戻るフィールドの選手、それを迎えるベンチの面々。センターバックスクリーン下のブルペン陣も歓喜の輪の中に入るべく外野を走ってくる。

 それに対して、判定に納得のいかないラ・イスラは猛抗議、セーフを確信した打者走者は、一塁塁審に詰め寄っている。監督もベンチを飛び出してくる。このあたりから場内の雰囲気は変わってきた。

 スタンドのファンはワンセグを熱心に覘く。「やっぱりアウトだ」と叫ぶが、私にはセーフにしか見えない。地元チームに対する愛情はしばしば冷静さを失う。ネット裏のスタンドに集まっていた審判団が、おもむろにマウンド手前までやってくると、大きなゼスチャーを交えて判定を覆した「セーフ!」。スタンドに怒号が飛び交う。おそらくビデオ判定が行われたのだろう。

 試合は、延長11回表にラ・イスラが2点を挙げて決着した。その裏のマタンサスの攻撃で先頭打者が出塁すると、メンドーサが満を持して登板。


 最初の打者から三振を奪うと、次の打者を浅いセンターフライに打ち取った。テキサスヒットを見込んで猛ダッシュしていた走者はベースに戻る気力がもはやなかった。

(次回に続く)


■ライター・プロフィール
阿佐智(あさ・さとし)/1970年生まれ。世界放浪と野球観戦を生業とするライター。「週刊ベースボール」、「読む野球」、「スポーツナビ」などに寄稿。野球記事以外の仕事も希望しているが、なぜかお声がかからない。一発当てようと、現在出版のあてのない新刊を執筆中。ブログ「阿佐智のアサスポ・ワールドベースボール」(http://www.plus-blog.sportsnavi.com/gr009041)

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方