#010 『野球の見方~初歩の初歩講座』簡易レポートと今後のイベントの予定
◎『第一回 野球の見方~初歩の初歩講座』を開催しました
シーズンオフを楽しくすごしてもらいたい、と誌面から飛び出し、ナックルボールスタジアムにてイベント『第一回 野球の見方~初歩の初歩講座』を11月29日に行いました。『野球太郎』で活躍中のキビタキビオさんと久保弘毅さんの二人のライターに野球をディープに楽しむための方法を基礎の基礎から教えてもらおう、という内容で募集したところ、平日の夜でしたが、予想以上の方々に参加していただきました。
…だがしかし、「基礎の基礎」と謳っておきながら、出席していただいた読者の方々はテレビ観戦、球場観戦を含めて1年で30試合は見ている方がほとんど…。
「『野球太郎』で集めたら、本当の初心者はいないと思いますよ」
と来ていただいた方に軽くツッコまれましたが、そのレベルに合わせ、一歩進んだ観戦術をキビタさん、久保さんにレクチャーしていただきました。
今回の話を簡単にまとめますと、「野球はボールから目を離すことで得られる情報によって、野球は違ったものに見えてくる」。初心者が陥りやすいのはボールを追いかけてしまうこと。そこから卒業することで、野手の追いかけ方や指示出しをしているところが見えたり、捕手の構え方で変化球を予測できたり、新しい世界が見えてくるようになる、とのことでした。
講座の後に行われた懇親会にも多くの方が参加していただき、普段はしないような深い話で盛り上がり、みなさん野球を愛して、『野球太郎』も読んでいるんだなぁ、と伝わってきました。ありがとうございます!
この講座は全5回を予定していますが、連続で参加できない方にもわかりやすくやっていこうと考えてますので、今回不参加だとしても、次回はタイミングが合い、面白そうだと思われましたら、ぜひご参加ください! 次回は12月20日(木)19時~を予定しています、よろしくお願いします!
※この講座の内容は、『週刊野球太郎』で連載にする予定もあります。できればライブに来ていただきたいですが、難しいという方にもなんらかの形でお伝えしたいと思っております。
◎今後のイベントの予定
12月6日(木)19時~20時30分
【第一回 東都大学リーグ観戦クラブ(仮)】
・内容:日本でもっともハイレベルの選手が集まる戦国・東都の魅力について語り合う初心者、中級者向けイベントです。今季の総括、ドラフトでピックアップされた選手のエピソード、これから注目される選手、来季の観戦ポイントなどを紹介。
・出演:菊地選手(『野球太郎』副編集長・『野球部あるある』著者)
山田沙希子(東都大学野球命!の女性ライター)
高木遊(東都ウォッチャー・ライター・映像作家)…他
※応募者多数のため受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございます!
これからも定期的に開催していくので、また次の機会によろしくお願いします!
12月14日(金)20時20分~22時
『野球太郎No.002 2012ドラフト総決算プレミアム特集号』発売記念トークライブ
・出演者:安倍昌彦(流しのブルペンキャッチャー)・キビタキビオ(炎のストップウォッチャー)・久保弘毅(ライター)
・会場:三省堂書店神保町本店(東京都千代田区神田神保町1-1)
↑場所はナックルボールスタジアムではありません、ご注意ください
・募集人員:着席約50名+立見(参加者全員にプレゼントあり)
・参加方法:三省堂書店(神保町本店)にて『野球太郎NO.002』を購入し、参加証を入手してください。また、神保町本店以外の三省堂書店で『野球太郎NO.002』を購入した場合は、神保町本店にお電話していただき「野球太郎を購入したので席を確保してください」とお伝え下さい。当日は、レシートと『野球太郎No.002』をお持ちください。
・問い合わせ先:03-3233-3312
▲1Fのオンデマンドコーナーでは『野球観戦ノート』も販売中!
12月20日(木)19時~20時30分
【第二回 野球の見方~初歩の初歩講座】
出演:キビタキビオ・久保弘毅…他
会場:ナックルボールスタジアム(渋谷区千駄ヶ谷)
※以下詳細は後日お知らせいたします。
詳細は決まり次第、『週刊野球太郎』でも、『野球太郎』の
Twitterや
Facebook、
ナックルボールスタジアムのHPでもお伝えします!
それでは、また来週お会いしましょう!
▼ナックルボールスタジアム……東京渋谷区千駄ヶ谷、神宮球場のすぐ近くにある小さな出版社。2012年10月に『野球太郎』を創刊。同年同月にスマートフォンマガジン『週刊野球太郎』(Yahoo!プレミアム版・auスマートパス版)を創刊。紙媒体・デジタル媒体の他に、トークライブなどの運営を行っている。
ウェブサイト→
http://knuckleball-stadium.com/
記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします