週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

日本ハムの復刻ユニフォームは東映フライヤーズ。激動の時代に燃えた「球団初の日本一」チームとは?

日本ハムの復刻ユニフォームは東映フライヤーズ。激動の時代に燃えた「球団初の日本一」チームとは?

 日本ハムが球団の礎を築いた先人に敬意を表して、定期的に開催している「レジェンドシリーズ」。

 今年は6月23日から7月4日までの主催5試合で開催。球団創設から初めて日本一を達成した「1962年の東映フライヤーズ」の復刻ユニフォームを着て試合が行われた。

 デザインがちょっと巨人に似ている気もするが、今から55年前の「初代日本一」のユニフォームと思うと何となく風格を感じる。

 1954年から1972年の18年間存在していた東映フライヤーズとは、いったいどんなチームだったのだろうか?

張本勲の「アッパレ」な活躍


 日本ハムの前身にあたる東映フライヤーズは、1946年は「セネタース」、1947年および 1949年~1953年は「東急フライヤーズ」、1948年は「急映フライヤーズ」という変遷を経て、1954年から「東映フライヤーズ」となった。

 この時代の主力選手といえば、「ミスターフライヤーズ」毒島章一、「江戸っ子投法」土橋正幸、「怪童」尾崎行雄、「月に向かって打て」大杉勝男など個性派ぞろい。そのなかでも最も印象深い選手といえば、日曜朝のテレビ番組でもおなじみの張本勲だろう。

 1959年に入団した張本は高卒新人ながらいきなり新人王を獲得すると、2年目に打率3割超え、3年目に首位打者とスター街道を爆進。NPB歴代1位の通算3085安打は不滅の金字塔であり、504本塁打は歴代7位タイだ。

初のリーグ優勝、日本一に輝いた1962年


 1962年は、巨人の監督から東映に招聘された水原茂監督の2年目。前年にシーズンの終盤まで南海と首位争いをして2位に敗れた悔しさをバネに、東映は開幕から猛ダッシュを決めた。

 オールスターゲームまでに30もの貯金を稼ぐと、その勢いのままにシーズンを制して初のリーグ優勝。さらに日本シリーズでも阪神を4勝2敗1分で破り、念願の日本一に輝く。

 なお張本がシーズンMVP、土橋と種茂雅之が日本シリーズMVPを受賞、尾崎が新人王を獲得した。昨年までに67回行われている日本シリーズでMVPを2選手が受賞したのはこの時が唯一となっている。


東映の撤退、日拓ホーム、そして日本ハムへ


 東映フライヤーズは、水原監督が在任した7年間は常にAクラスを保っていたが、監督が交代してからは失速。当時の球界を震撼させた「黒い霧事件」によるファン離れや、親会社の基盤である映画産業の斜陽化の影響もあって東映は球団を手放した。

 売却先は不動産会社の日拓ホームで、1973年に「日拓ホームフライヤーズ」となった。この時代の特徴といえば、毎試合違うユニフォームを着用する「七色のユニフォーム」が有名だが、今から思うと最先端の発想だったのかもしれない。

 しかし、日拓ホームはわずか1年で球団経営から撤退。その後、日本ハムが新オーナーとなり、球団名も「日本ハムファイターズ」とあらためられた。

 球団名も変わり、本拠地も2004年に東京から遠く離れた北海道に移転したため、現在は東映フライヤーズの面影はほとんどない。しかし、年に数回開催される東京ドーム興行に訪れる在京ファンのなかには、今のチームにかつてのフライヤーズを投影している人もいるかもしれない。


文=サトウタカシ (さとう・たかし)

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方