”今”話題の野球ニュースを裏のウラまで読む!
auスマートパスなら厳選コラムが読み放題
週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

新たな歴史を創るのは君たちだ! 楽天の新しい背番号物語を紡ぐものたち

 2004年のオフ、近鉄とオリックスの合併に端を発したプロ野球再編問題により、産声を上げた東北楽天ゴールデンイーグルス。日本プロ野球史上初となる、宮城県を中心とした東北地方をフランチャイズとする球団の誕生に、野球ファンは大いに沸いた。

 参入からしばらくはなかなか勝てない日々が続いたが、2006年のドラフト会議で田中将大(現ヤンキース)を獲得したことにより、風向きが変わる。

 2009年に2位になると、2013年には初のリーグ優勝。勢いに乗って、日本シリーズも初制覇。この年に田中将大が挙げた24勝0敗1セーブという成績は、今なお球団史に燦然と輝いている。

 しかし、その後は主力の移籍や故障、助っ人外国人の不発、首脳陣のゴタゴタなどが噴出。ご存じの通り、昨季は2年連続の最下位に沈んでしまった。

 ここからの立て直しは容易でないだろう。しかし、球団もただ手をこまねいているだけではない。梨田昌孝氏を新監督に迎え、首脳陣を一新。補強も積極的に行い、ドラフト・FA・新外国人と、あらゆる手を使って再建を図っている。


 特に、今オフに獲得した多くの選手には、1ケタの良背番号が与えられた。球団の期待が目に見えるようだが、今季の楽天の背番号には、どんな意味が込められているのだろうか?


本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方