”今”話題の野球ニュースを裏のウラまで読む!
auスマートパスなら厳選コラムが読み放題
週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

球種の34パーセントがチェンジアップ! 中日・若松駿太の魔球が3年連続Bクラスのチームを救う


 カットボールやワンシーム、ツーシームなど、近年の変化球の進化は目を見張るものがある。そんな現代のプロ野球界で異彩を放つ変化球を武器にする投手たちにクローズアップ!

 前回、取り上げたのは菅野智之(巨人)ワンシーム。第2回目の今回は、昨シーズン大ブレイクした若松駿太(中日)のチェンジアップを取り上げたい。

◎代名詞はチェンジアップ

 ストレートの球速は平均133キロ。規定投球回を超える投手のなかでもっとも遅い。そんな若松の決め球がチェンジアップだ。

 若松が放る球種の割合はストレートが約47パーセント、チェンジアップが約34パーセント。80パーセント以上がこのふたつで成り立っている。ストレートとチェンジアップのほぼ二択と思ってもいいだろう。それでも、打者のバットは空を切ってしまうのだ。

 若松のチェンジアップは、ストレートと同じ軌道で1.5メートル遅れてベースに届く。そんな魔球・チェンジアップの秘密は回転にあるという。

 通常のチェンジアップはシュート回転してシンカーのように落ちる。しかし、若松のチェンジアップはストレートと同じような回転で向かってくる。打者はバットを振ってから、チェンジアップだったと気づくのだ。


本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方