”今”話題の野球ニュースを裏のウラまで読む!
auスマートパスなら厳選コラムが読み放題
週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

人生の転機でこそ、人とのつながりが“助け”になった

人生の転機でこそ、人とのつながりが“助け”になった

 プロ野球のOBたちに現役時代のエピソードとユニフォームを脱いでからの第2の人生に迫る『プロ野球選手だった男たち 〜あの日々、そして第2の人生〜』。2人目のプロ野球選手OBには、台湾、ダイエー、アメリカ、メキシコ、ベネズエラと5カ国の野球を渡り歩いた養父鐵氏(全4話連載)が登場。養父氏は亜細亜大、日産自動車を経て2001年に、兄弟エレファンツ(台湾)と契約。26歳でプロ野球選手となり、持ち前のバイタリティあふれるスピリットで道なき道を切り開きながら、波乱万丈の現役時代を送った。台湾では奪三振記録に台湾シリーズMVP獲得、アメリカ3Aではノーヒットノーランを記録している。

 2007年に引退した養父氏は2010年、神奈川県藤沢市にルーツベースボールアカデミーを開校。生徒の指導と並行して2015年は中信兄弟(台湾)の投手コーチ、2017年は四国アイランドリーグplus・徳島インディゴソックスの監督を務める。徳島では就任1年で独立リーグ日本一を達成。伊藤翔(西武3位)、大藏彰人(中日育成1位)と2人の投手をNPBに導いた。ユニフォームを脱いでなお、「自分の道」を進む波乱万丈な野球人生は続いている。養父氏の「ほかにない野球人生」を聞いた。

◎2010年、ルーツベースボールアカデミー開校

 “自分はできる”“苦しい時には一番よくて楽しいことを考え、周囲も楽しませる”。そんなバイタリティあふれるスタンスで台湾、日本、アメリカ、ベネズエラ、メキシコのプロ野球を渡り歩いた養父鐵氏。2007年にユニフォームを脱いでからも、波乱万丈の野球人生はまだまだ続く。

 養父氏は、仲のいい柔道家・吉田秀彦(1992年バルセロナ五輪金メダリスト)から「ロサンゼルスに吉田道場を開きたい」と相談を受け、渡米。物件を探してまわった。この話は実現しなかったものの、「不動産の仕事をやってみようかな」と思い、大手不動産会社のホームページにあった求人募集に応募。「こんな経歴の人はいなかった。すぐに来てほしい!」と、とんとん拍子に就職が決まった。

 営業のコツをつかんでからは、持ち前のコミュニケーション能力で好成績を上げる。しかし、自分を採用してくれた社長の退任にともない「だったら、俺も辞めます」とあっさり退職。一時は焼肉店を開こうと、知り合いの肉屋さんとホルモン焼き屋さんを頼って無給で修行の日々を送るも、「てっちゃんほどいろんな経験をした人はいないんだから、野球スクールを開けばいいじゃない。飲食店は50歳を過ぎてもできるんだから」と、その過程でアドバイスを受けた。

 2010年、こうしてルーツベースボールアカデミーが、神奈川県藤沢市に誕生した。バッティングセンターの一角に練習スペースと事務所を構えている。

本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方