【2015夏の高校野球】《徳島観戦ガイド》有望選手と大会展望&勢力ピラミッド
7月11日~26日(オロナミンC球場)
河野ら鳴門2年生投手陣、着々と成長中
素材型好野手勢が徳島の夏をアツくする
☆★☆ 投手編 ☆★☆
●豪華投手陣、鳴門で成長中
今年、4年連続甲子園出場を狙う鳴門は豪華な2年生投手陣が売りだ。河野竜生は、140キロ台を超えるストレートとツーシームを加えた4種類の変化球を操るエース左腕。春季県大会では準決勝からの登板予定だったが、準々決勝でチームは惜敗。大会ではその勇姿を見せることはできなかったが、春の練習試合で抜群の安定感を発揮した。中山晶量は、最速143キロに達したストレートの精度強化へ目を向けている。一時期、腕の位置を上げていた尾崎海晴は、サイドハンドに戻し、最速141キロのストレートとシンカー系フォーク等の緩急を生かそうと奮闘中。成長度に差はあるが、昨夏、甲子園のマウンドを踏んだ経験を糧に前に進む意思は強い。さらに春の県大会では3人に加え、済美時代の安樂智大(楽天)のフォームを左投げにコピーしたような豪快フォームからクロスファイアーを投げ込む矢竹将弥も右翼手兼任で急台頭。練習中からライバル意識を持ち続ける4人の戦いは1年生も加わり、さらに激化の様相。あと1年余りを経て彼らがどんな完成型を見せてくれるのか、楽しみは尽きない。
鳴門が豪華投手陣を揃える一方、県内各地には秘密兵器が点在する。
上野大成(海部)は2年連続秋県大会4強の実績が光る右サイド。現在は左打者への宝刀カットボールなど変化球に磨きをかけている。春野県大会初戦で最速142キロを叩き出した本格派右腕の片山雅斗(阿南工)は、以後体調不良で無念の欠場。4月下旬時点でまだ暖機運転状態のコンディションをどれだけ上げられるかが今夏のポイントとなる。脇町で國岡祐樹(Honda鈴鹿)を育てた住吉圭吾氏が4月から監督を務める徳島北には、旧チームからのエースで6種類の変化球を操る尾崎修志と、角度のあるストレートとタテ回転の変化球を備える武岡恭兵の180センチ・最速130キロ台右腕コンビが控える。この他、ヒップファーストの体重移動でストレートに重みを加えた笠井康平(城北)、テンポのよい林大嘉(城南)、左腕・宮本誠士(川島)なども将来性豊かな投手だ。
▲河野竜生(鳴門)
☆★☆ 打者編 ☆★☆
●ポテンシャルを努力で引き出せ
近年、徳島県野手の代名詞的表現となっている「ポテンシャルの高さ」。今春はそれを冬の努力で引き出そうとした者たちが揃って活躍の機会を得た。
秋に内野手から捕手に転向した河村祐希(徳島商)の場合は、「冬に片足ランジなどで鍛えた」下半身強化により、二塁送球1秒9台の強肩を獲得。中村敦哉(鳴門渦潮)も、かつて日本ハムでトレーナーを務めた花増幸二コーチの指導の下、躍動感が増している。
大堀雄平(川島)、戎谷元気(海部)、森山翔太(城南)も彼らに続く努力家。ここに山本恭太郎(城北)など春に自信を得た選手たちがさらなる努力を重ね、腰痛からの復活を期す喜多正史(池田)がアドレナリンを発散して、身体能力は全国レベルにある平野善常(徳島商)が技術を身に付ければ、徳島の夏はさらに熱きものとなるはずだ。
▲中村敦哉(鳴門渦潮)
☆★☆ 大会展望 ☆★☆
●4年連続狙う鳴門に不安要素
「上位チームは戦力的には抜けているが、倒せる可能性はある」1992年センバツ初出場の新野を率い、横浜(神奈川)を倒す金星を挙げた中山寿人監督(新野)の分析がそのまま当てはまる。4年連続甲子園を狙う第3シード・鳴門は豪華投手陣を揃える一方、下級生の中心打線に不安がある。もし森脇稔監督が教授する試合運びが浸透しきらなければ、第1シードの城南や第2シードの川島、第4シードの徳島商と生光学園、さらに海部らのノーシード校にも大いにチャンスが生まれてくる。
地区勢力ピラミッド