”今”話題の野球ニュースを裏のウラまで読む!
auスマートパスなら厳選コラムが読み放題
週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

高校野球ならでは!甲子園で躍動する小さな高校球児たち〜今年は3人の150センチ台の選手

 今年の甲子園でも「小さな巨人」たちが奮闘している。

 比叡山のショート・林陽斗が159センチ、上田西のセカンド・斎藤尊志が158センチ。二人とも身長150センチ台ながらレギュラーとして好守に懸命なプレーを見せてくれた。そして、この二人よりも小さい、今大会登録選手中、もっとも低い身長157センチの選手が花巻東の福地基だ。

 花巻東の150センチ台選手、といえば、2年前の甲子園で156センチながらヒットを量産し、カット打法でも話題になった千葉翔太(現日本大)を思い出す人も多いだろう。トレーニング論や栄養学の進化で、190センチ台の選手も珍しくなくなり、タテにも横にも大きくなった近年の高校球児の中で、こうした“小兵選手”の活躍はなんだか嬉しくなってくる。そこで甲子園で躍動した過去の「小さな巨人たち」の伝説を振り返ってみたい。

【157センチ/元祖 小さな大投手・光沢毅(飯田長姫)】

 1954年春、飯田長姫(現飯田OIDE長姫)のエースとして大活躍したのが、身長157センチの「小さな大投手」光沢毅。4試合でわずかに1失点という快投で長野県勢初のセンバツ優勝に導いた。

【165センチ/悲運の小さな大投手・田村隆寿(磐城)】

 二代目“小さな大投手”は、1971年夏に準優勝した田村隆寿。準決勝まですべて完封勝利も、決勝戦では0−1で桐蔭学園に惜敗。甲子園で初めて許した1点に泣いた。後に安積商、母校・磐城を甲子園に導くなど、指導者としても活躍した。

【167センチ/プロでも活躍の小さな巨人・石川雅規(秋田商)】

 三代目は1997年夏に出場した石川雅規。後にメジャーでも活躍する和田毅(現オリオールズ)と投げ合い、見事勝利。背の低い選手はプロに指名されにくいが、青山学院大時にはシドニーオリンピック日本代表として活躍し、ヤクルト入団後もコンスタントに勝ち続け、この定説を覆した。


 なお、今大会にも出場している秋田商。監督は石川とバッテリーを組んでいた太田直監督で、エースは168センチの左腕と、スペックは石川に似た成田翔と、なにか運命を感じる。投球スタイルは石川よりも松井裕樹(楽天)に近く、初戦の龍谷戦では16奪三振を記録した。今日の第1試合で登場する予定なので、今後の戦いぶりに注目だ。


 プロ野球の世界でも今季、小兵選手界の新星が誕生した。身長167センチ、オリックスの西野真弘がハンデを跳ね除ける活躍を見せ、話題を呼んでいる。全国の小柄な野球選手たちを勇気づける意味でも、彼ら「小さな巨人たち」のさらなる活躍を期待したい。

本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方