”今”話題の野球ニュースを裏のウラまで読む!
auスマートパスなら厳選コラムが
読み放題
auスマートパスで開く
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト
岩隈久志のデビュー年! 2001年いてまえ打線・近鉄の投手陣の成績はいつ見ても美しい!?
週刊野球太郎
バラエティ
2017/9/10
20世紀初頭、パブロ・ピカソらが生み出したキュビズム。事象を記号的に解釈することによって見える「新たな美」がある。絵画的な美しさを逸脱した不安定から生まれた、思いがけない美しさだ。
野球の数字でも思いがけない心のざわめきが起こることがある。歴史には「この成績でなぜ……」と言いたくなる不安定な驚きが隠されている。
その典型が2001年リーグ優勝を果たした近鉄だろう。美の部分は「いてまえ打線」だ。
続きを読む
合わせて読みたい
《実践野球!弱点克服マニュアル》守備編F フライが苦手です
○第3回○東の横綱 帝京高校野球部(2)
10年オーバーは当たり前! ほぼ固定式な千葉ロッテ背番号の系譜
今年は何かが違う? ファンはやきもき? 波に乗れないパ・リーグのクローザーたち
2013夏・茨城の展望、ライターのみどころ、注目選手リストはこちらです!
人気記事
【意外と知らない!?】全162試合、メジャーリーグの日程の組み方を教えます!
タイガース、カープ……。そもそもなぜその名前に? 12球団のチーム名の由来は?
【2015夏の高校野球】《富山観戦ガイド》有望選手と大会展望&勢力ピラミッド
【意外と知らない!?】連続試合出場記録・歴代の鉄人トップ10と記録ストップの「理由」とは?
【謎のデータ】プロ野球選手の名前で最も使われている漢字は「大」? 「輔」? 最も多い名字は?
新着記事
スペシャルインタビュー 復活のカットボール! 中日レジェンド・川上憲伸のYouTube奮闘記
演出音の是非、外国人選手枠の拡大の影響、6タテ発生……非常事態下のプロ野球から見えたこと
最後の夏に賭ける実戦派バッテリー・野島勇太&上林直輝(神戸弘陵)〜プロ注目の逸材インタビュー
1996年以来優勝なしも先発は充実。ジョーンズ加入で得点力アップ? 今年こそがんばれオリックス!
オンライン飲み観戦&反省会、ホテルからの上空観戦、球音を楽しむ日々、無観客でもプロ野球は楽しい
本誌情報
おすすめ特集
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方