【2018年夏の甲子園 栃木みどころ】原石の輝きが夏に間に合うか持ち越しか +αも兼備する右の強打者タイプが揃う
投手編〜ブレイク待ち遠しい原石
まず「原石」といえる187センチの大型右腕2人を紹介しよう。
福田翔(宇都宮短大付)は腕がまっすぐ下がる独特のフォームから最速146キロのストレートとスライダーで三振が取れる。
伊藤龍之介(矢板)は角度のある140キロ台のストレートにスライダー、左打者へのフォークが魅力だ。
ともにまだ粗削りだが、先々大きく伸びる可能性を秘めている。
右腕では?山陽成(作新学院)が140キロ台のストレートを持ち、2年生で成長した林勇成とともに要所を抑える投球で勝利に導く。
内外の投げ分けが上手い小島憲信(小山南)は長打力もあり、現チームの安定した強さの要だ。
下級生からエースを務めた2人、巧みな組み立てが光る船橋佳夏也(栃木工)とストレートで押す大友直樹(小山)にも注目したい。
左腕ではセンバツで話題になった國學院栃木の継投策「三本の矢」が成長して夏に挑む。
クローザーを務める宮海土はキレのあるストレートが武器で、夏に向けてカウントが取れる変化球の精度を磨いている。
中学までは外野手だった渡邉匠は変化球がよく、長いイニングを任せられる安定感がある。
右腕の水澤龍太朗は力強いストレートとカットボールで打者を手玉に取る。
高久立樹也(青藍泰斗)は左サイドスローから内外に変化球を操り、春季県大会で頭角を現した。
エースの山本凱翔とともにさらなる成長に期待したい。
野手編〜右の長距離打者の競演
今年は「右の大砲」が充実している。
まず、センバツで12打数8安打、本塁打も打った近藤翔真(國學院栃木)は選球眼のよさと振りの鋭さが光る。
走攻守にレベルが高い外野の要・青木寿修とともに上位打線を担う。
益子京右(青藍泰斗)は春季県大会で2試合連続本塁打、捕手としても二塁送球の速さに注目だ。
チームメートの川端颯真は一発長打と勝負強さがある。
試合の流れを変える打者に成長した。
昨夏の栃木大会で3本塁打を記録した葭葉幸二郎(文星芸大付)は1年生から中軸を担う強打者だ。
今年は捕手と遊撃手を併用され、攻守の要となる。
4番を打つ松嶋拓郎とのコンビは県内でも屈指の破壊力を持つ。
沖龍(作新学院)は大柄だがミート力があり、チームバッティングができる。
変化球打ちが上手く、長打力を伸ばして夏に挑む。
春季県大会打率5割の中山晃太郎(白鴎大足利)はチームを勢いづける1番打者だ。
左打者では國學院栃木に好打者が揃う。
春季県大会2本塁打の大栗拓也、投手を務めることもある島田侑希、打順は下位だが春の首位打者に輝いた長谷川太洋らがチームを33年ぶりの夏に導けるか。
大塚璃音(青藍泰斗)は秋春通算打率4割の好打者で、フィールディングも素晴らしい遊撃手だ。
下級生からメンバー入りしていた篠田大輔(作新学院)は勝負強い打撃で中軸の役割を果たす。
打力を武器にする白鴎大足利は中軸に左の強打者が並ぶ。
中でも周東樹生と春季県大会打率5割の大川拓実は下級生からレギュラーを務め、豊富な経験と勝負強さでチームを引っ張る。
大会展望〜4年連続作新×國栃の決勝か?
8連覇を目指す作新学院、センバツで2勝を挙げた國學院栃木。
総合力で他を上回る両校が今年も中心になりそう。
春季県大会で大差からの逆転や接戦など多くの経験をした青藍泰斗と中軸打線に迫力がある文星芸大付は、軸になる投手の成長次第で2強に十分対抗できる。
得点力が武器の白鴎大足利や投打に安定感のある小山南も上位に食い込める力がある。
春季県大会は好打者の活躍が目立ち、全体的に「打高投低」と評されたが、さて夏はどうなるだろうか?
記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします