ドラフト的な魅力では、藤田凌(岐阜各務野)が一番手だ。長身で球に角度があり、上からの大きな腕の振りがきれいな本格派だ。完成度こそ高くないが、その分、将来性は豊かだ。
潜在能力の点では、今佑我(市岐阜商)も長身で、ストレートに球威がある。この春は投げ方にやや手探りの感があったが、下半身強化も含め段階的に鍛えていけば、もともと素質はあるだけに十分に伸びを見込める。
県上位校が高いレベルでまとまった好投手を擁している。高倉明健(岐阜第一)は体の使い方がよく、140キロ前後のストレートに勢いがあり、低めへのスライダーやタテの変化などもまじえ、凡打も奪三振も自在。高倉と似たタイプの松井大輔(県岐阜商)は最速147キロまで球速を伸ばしたが、今春県大会の試合中に左膝靭帯を断裂。6月に手術予定で、大学での再起を期す。
この他、右投手では、今春県大会で142キロをマークした後藤里玖斗(中京学院大中京)が球に力があり、ストレートで勝負できる。
193センチ103キロと体格のよい赤塚健利(中京学院大中京)は、球を潰すようなリリースに迫力がある。
笹生慎太郎(長良)は腕が振れて球に角度、スピード感があり、タテの変化球で三振を奪えるのも長所。
塩屋拓未(大垣商)は主に三塁手だが、腕が長く、球の走りはよい。
大型の小出瑞稀(大垣西)は球に力が増せば楽しみ。
やや腕を下げた位置から投げる野村崚馬(岐阜第一)も長身で潜在能力がある。
左投手では、中学時代に侍ジャパンU-15代表入りのキャリアをもつ不後祐将(中京学院大中京)が高い完成度で打者を打ち取る。
水野光稀(多治見工)は好調時の球筋に見どころがある。
強肩捕手・藤田健斗(中京学院大中京)は高卒プロ入りも視野に入る。スローイングは下級生のころから東海地区トップクラス。侍ジャパンU-18代表候補研修合宿では佐々木朗希(大船渡)の163キロを捕球して話題になった。捕手として鍛えがいがありそう。
投手としても活躍する内藤圭史(大垣日大)は、走攻守トータルの能力が高い。リストが強く、投げる球はホームベース上での威力があり、打球もよく飛ぶ。右肩のケガも回復してきた。内藤とともにチームで主軸を張る林拓馬(大垣日大)もプロ球団スカウトが気にかける。高水準の走塁、守備に加え、打撃もシュア。長距離打者ではないにもかかわらず、今春県大会までで通算17弾を数える。
この他、プレーに野生味がある横井一樹(岐阜聖徳学園)、昨夏の甲子園で2本塁打を放った小野寺優斗(大垣日大)、長打力のある村尾篤志(帝京大可児)も有力だ。
公立では、力のある丹羽俊太朗(岐阜総合学園)、攻守にセンスがある遊撃手で俊足強肩の宮部隼作(加茂)などが目を惹く。
2年生では元謙太(中京学院大中京)がスケールの大きな打撃で来年のプロ入りを狙えそう。佐々木泰(県岐阜商)も今春東海大会までで既に通算17本塁打をマークしており、足・肩もある。
昨年の秋に新チームが発足してから、2度の県大会(昨秋、今春)はいずれも中京学院大中京、大垣日大、岐阜第一、県岐阜商がベスト4という結果に。
客観的に見て他校との差は大きく、夏もシード権を有し別々のブロック(やぐら)に入るこの4校で、上位は堅そうだ。
バッテリーをはじめ布陣充実の中京学院大中京が本命。
大垣日大、岐阜第一が並び、エース松井をケガで欠く県岐阜商が4番手。
大垣商、市岐阜商、美濃加茂も力は安定しており、勢いに乗れれば。