週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

《実践野球!弱点克服マニュアル》投手編B 変化球が曲がりません

野球太郎の姉妹誌「中学野球太郎」が取材した強豪校のトレーニング術や問題解決方法などを掲載する新コーナー。子供たちに野球を教える指導者だけでなく、草野球ファンの方も必見!
内容は雑誌「中学野球太郎」Vol.5(2014年9月22日発行)のダイジェスト版です。

《実践野球!弱点克服マニュアル》投手編B 変化球が曲がりません
このページの見かた

そのままいくと……

ピッチャーの武器である変化球。今、曲がらないと感じている君。変化球を曲げたい一心で投げ、そのボールが狙い打ちされたことはないだろうか。実はその状態は非常に危険。抑えたい気持ちが「曲げそう」、「落とす」という意識を強くし、どんどんフォームが崩れていく。変化球は曲がるに越したことはないが、変化球を投げる目的は何だろうか。


最大の原因

「曲げよう」「落とそう」と思いすぎている!

解決方法


ストレート同じように投げよう
(塩山市立塩山中・平井成二監督)

★テイクバックに要注意!

 ピッチャーなら誰もが憧れる、キレのある変化球。空振りを取れるタテスラや、どろんとしたカーブを練習している中学生も多いのでは。ただ、「曲げる」「落とす」以上にもっと大事なことがある。
「もっとも大事なことは、ストレートと変わらぬ腕の振りで投げられるかです。中学生の場合、変化球のときに腕が緩むことが多い。これでは、上のレベルにいったときに通用しません」(平井監督)
 腕の振りのほかに、テイクバックでもクセが出やすいという。カーブのときは「曲げたい」という意識が強まるのか、手首を曲げてしまう。本人は無意識の場合も多いので、周りの見る目も必要になってくる。
「『曲げよう』と思わないことです。頭に入れるべきは、どこに回転をかけるか。タテの変化をつけたければ、自分から見てボールの向こう側、つまりキャッチャー側に回転を加えることです」

どこに回転をかけるのかを意識していこう

どこに回転をかけるのかを意識していこう

ストレートと変化球でテイクバックが変わるのはNG
ストレートと変化球でテイクバックが変わるのはNG

ストレートと変化球でテイクバックが変わるのはNG

これでカンペキ!

イラスト アカハナドラゴン
文 大利実 落合初春

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方