週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

高校野球100年!最大の悲願は東北勢の甲子園初制覇だ!!

 甲子園開幕が間近に迫ってきた。毎年この時期、大会展望で話題にのぼることが多いのが「東北勢は今年こそ悲願の初優勝なるか!?」というもの。そこでちょっと気が早いが、過去、あと一歩で優勝を逃した東北勢の歴史を振り返ってみたい。

【1915年(第1回大会)】

 決勝戦で秋田中が延長戦(13回)の末、1−2で京都二中に惜敗……。なんと、第1回大会にして1点差の準優勝。大会の歴史とともに東北勢の悲願が始まっていた、というところが何だか切ない!

【1969年(第51回大会)】

 太田幸司がエースの三沢が決勝戦で松山商と対戦。延長18回を0−0で引き分け、再試合に挑んだものの2−4で敗戦。元祖アイドル球児が、史上初の決勝戦再試合で敗れるという「二重の悲劇」で夢叶わず。
【1971年(第53回大会)】

 小さな大投手・田村隆寿を擁した磐城が決勝進出を果たすも、桐蔭学園に0−1で敗れた。後にあの『ドカベン』にて高校1年夏の決勝戦(明訓対いわき東)のモデルにもなった伝説の一戦。シンカーを操って活躍した身長165センチの田村は、「小さな巨人」里中智のモデルという説も。

【1989年(第71回大会)】

 仙台育英が決勝戦に進出。帝京との一戦は0−0で延長戦へ突入も、10回に勝ち越され、0−2で惜敗。後にプロに進んだ大越基(現早鞆監督)が奮闘するも実らず!

【2003年(第85回大会)】

 東北が常総学院と決勝戦で戦う。序盤に2点を先制するも逆転負け。東北の投手はあのダルビッシュ有(現レンジャーズ)。後にメジャーで活躍する男をもってしても、全国制覇の壁は高かった。

【2011年(第93回大会)】

 東日本大震災の年に東北勢の悲願達成なるか? と光星学院(現八戸学院光星)に期待が集まったが、日大三に0−11というスコアで完敗。この年の日大三は史上4校目となる「全試合2ケタ安打」を記録するなど、圧倒的な強さだった。

【2012年(第94回大会)】

 光星学院が2年連続で夏の甲子園の決勝戦進出、さらに決勝戦の組み合わせが春夏連続で同じ対戦カード(光星学院対大阪桐蔭)となり、リベンジを狙う光星学院には絶好のチャンスだったが、返り討ちにあってしまい、またも東北勢の悲願達成はならず。大阪桐蔭のエース・藤浪晋太郎(現阪神)が完封し、3−0で大阪桐蔭が勝利、史上7校目の春夏連覇を達成した。



 今度こそ「白河の関」を越え、深紅の優勝旗を東北へもたらすか。今年の東北勢は三沢商(青森)、秋田商(秋田)、花巻東(岩手)、鶴岡東(山形)、仙台育英(宮城)、聖光学院(福島)という顔ぶれだ。東北の熱くて長い夏を期待したい。

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方