週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

岸孝之(西武)、武田翔太(ソフトバンク)、高梨裕稔(日本ハム)ら「カーブの使い手」が威力を発揮


 外国人野手が日本で成功するために必要なポイントとして変化球への対応を挙げる声が多い。メジャーでの実績が豊富でも日本人投手の変化球に対応できず、満足のいく結果が残せないまま帰国する外国人選手もいる。

 では、日本人投手が投げる変化球で最も効果的な球種は何だろうか。このポイントから、来年のWBCで日本代表に入りそうな投手を探ってみる。

日米大学野球選手権での柳裕也(明治大)がヒントに?


 日本代表の3勝2敗で幕を閉じた今年の日米大学野球選手権。その大会前に神奈川県平塚市で開かれた選考合宿で、代表チームを率いる横井人輝監督(東海大)がこんなことを言っていた。

「投手は、大きなカーブを投げる選手を選びたい。アメリカの選手はカーブが苦手と聞きますから」

 抜群のキャプテンシーで大学日本代表を引っ張った柳裕也(明治大)は、どろんとしたカーブを巧みに操る。まさに横井監督が望むタイプのピッチャーだ。

 実際、柳は2試合に登板。11回2/3を投げ、無失点。メジャー予備軍が並ぶアメリカ代表から計19個の三振を奪った。

 第2戦では2回表の先頭から8者連続で三振を奪うなど、7回を投げ12奪三振の快投を見せた。三振の結果球を見ると、カーブで6個、速球で4個、スライダーとチェンジアップで1個ずつ。カーブの見逃しで3個の三振を奪った。

 一度浮いてから落ちるカーブに、アメリカ代表の打者は最後までタイミングをつかめなかった。


世界を驚かせる「カーブの名手」は彼らだ


 今年のドラフトで上位指名確実といわれている柳だが、さすがに来年のWBCで日本代表に選ばれることはないだろう。

 現在、NPBで活躍している選手でカーブの名手といえば、真っ先に挙がるのが岸孝之(西武)だ。2009年のWBCでは第一次メンバー候補には選ばれたが、惜しくも最終メンバー28人からは漏れた。近年、ケガが多い点は不安だが、岸のカーブは貴重な戦力となるはずだ。

 ソフトバンクの攝津正はシンカーのイメージが強いが、時折投げるカーブも一級品だ。岸同様、攝津もケガが多く、来年の候補に入るかは微妙だ。

 攝津のチームメート、武田翔太もカーブを決め球としている。重心の高いフォームは、アメリカの硬いマウンドでさらに威力を発揮するだろう。


 ベテランではヤクルトの石川雅規も緩いカーブを投げる。先発でなくても、左のワンポイントとして考えてもおもしろい。

 若手では、中日の若松駿太がブレーキの効いたカーブを投げる。ボールがなかなかこないと打者に感じさせるチェンジアップも大きな武器だ。140キロに満たない速球のパワー不足が難点か。

 ダークホースという意味では、日本ハムの高梨裕稔が楽しみだ。速球にも力があり、カーブとの球速差は約30キロ。交流戦の中盤から先発として起用され始め、今が伸び盛りという点も魅力だ。

 気になる「カーブの名手」を挙げてみた。来年のWBCで日本のカーブが世界を驚かすこができるか。今から楽しみだ。


文=京都純典(みやこ・すみのり)

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方