【2016夏の高校野球】《山形観戦ガイド》有望選手と大会展望&地区勢力ピラミッド
7月8日〜21日(荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがたほか)
春季大会は打撃戦に次ぐ打撃戦が展開!
夏も手に汗握るシーソーゲーム必至か?
☆★☆ 投手編 ☆★☆
●各校投手の個性が光り輝く
身長が164センチだとは感じさせないスピンの効いた直球を放るのが酒田南の2年生エース・中西啓太郎だ。空振りを奪える直球にスライダーやカーブを巧みに操る。1年春の東北大会からベンチ入り即先発でデビューするなど、大事な試合を任されてきた。冬を越えて制球が安定し、ゲームメークも上手に。元々は野手でフィールディングにも安心感がある。
春、8年ぶりの決勝に進出した東海大山形は継投で勝ち上がった。吉田一太郎、佐藤翔の後を140キロに迫るストレートでリリーフしたのが有方琢眞。変化球の精度が高まれば盤石だ。春は不調でベンチ外の久田温斗は重厚感ある直球が魅力で、変化球の制球力も高い。
登藤光(九里学園)は走者を背負っても飄々と投げられる強心臓を持つ左腕。緩いカーブを待ちきれず、打者は思わず追いかけて振ってしまう。そうかと思えば、内角直球をズバッと決め、相手を撹乱。連投もきくタフさもある。
荒澤郁野(山形中央)も好左腕だ。130キロ台中盤から後半の直球にスライダー、カーブ、フォークを駆使。昨秋の東北大会、今春の県大会とサヨナラ負けのマウンドに立っているだけに、最後の最後で粘りたい。鈴木琢磨(山形城北)も落ち着いた投球ができ、経験値の高い左腕だ。昨秋、チームを34年ぶりの4強に導いた柿崎裕太(新庄北)はキレのある直球を投げ込む右サイドハンド。
▲登藤光(九里学園)
☆★☆ 打者編 ☆★☆
●怪力30発男・石垣は必見
猛打を振るう酒田南打線の中心に座るのが、春の県大会終了時点で高校通算30発の石垣雅海(酒田南)。バットの芯を外してもサク越えするフルスイングとパワーは全国屈指だろう。豪快なスイングをしつつも、インコースをさばいてバックスクリーンに運ぶなど、対応力と器用さも合わせ持つ。以前より三振も減少し、確実性が向上。3年間でポジションを転々としたが、この春は遊撃手としてプレー。まだ粗削りだが、伸びしろを感じさせる。石垣の後ろを打つ長嶺怜も勝負強さがある。
復活の兆しを見せた東海大山形もよく打つ。1番・河合海斗は出塁率が高く、2番・森田啓介は打ってチャンスを広げられる。投手欄でも紹介した有方は県大会2試合でサヨナラ打を放ち、技術はもちろん、そういう場面で打席が回ってくる強運も持つ4番打者だ。
勝負強さでは、2年生の門脇瑠太(九里学園)が神がかっていた。鶴岡東との3位決定戦で全5打点を叩き出す奮闘っぷり。強引に引っ張らず、左打席から逆方向へしっかり打ち返せる。
日大山形の八鍬伶、浅賀雅人、鈴木琉生は能力が高く、強烈なスイングを見せる。甲子園で安打を放っている丸山大(鶴岡東)は広角に強い打球を打てる左打者。佐藤要(鶴岡東)もパンチ力がある。175センチ95キロの山口啓太(長井)は初球から思い切ったスイングができる長距離砲だ。1年夏に甲子園を経験している鈴木一朗(山形中央)は堅実な守備力にシャープな打撃が光る。山形南の捕手・渡邊航大はインサイドワークに定評がある。昨年12月の台湾遠征では山形県選抜の正捕手を務めた。
▲石垣雅海(酒田南)
☆★☆ 大会展望 ☆★☆
●強力野手陣擁する酒田南が筆頭候補
打力で勝る酒田南が5年ぶりに春の県大会で優勝。秋に続き、2季連続で山形の頂点を極めた。近年、結果を出せていなかった東海大山形だが、8年ぶりに東北大会に出場。下級生時から試合経験を積んできた選手たちが県大会でサヨナラ勝ちを続けるなど、粘り強さが出てきた。秋春4強の鶴岡東も自力はあり、夏連覇の可能性は十分に持っている。その鶴岡東を春の県大会3位決定戦で下した九里学園も虎視眈々。山形中央も黙ってはいない。
地区勢力ピラミッド
記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします