今年の“大阪夏の陣”で最も注目を集めるであろう投手は上田大河(大商大高)だ。同校OBの岡田明丈(広島)や大西広樹(大阪商業大)と同じく右の本格派で「岡田2世」の呼び声が高い。制球力やスライダーのキレに加え、課題のスピードは最速148キロまで数字を伸ばした。強豪相手でも2〜3点の勝負に持ち込める安定感もあり、現段階では大阪ナンバーワンといってもいいだろう。
ポテンシャルでは坪井悠太(大阪偕星学園)も負けてはいない。コンスタントに140キロを投げる馬力があり、昨秋の大阪大会準々決勝では大体大浪商を1安打完封。しかし、秋の近畿大会は右股関節痛、春は体調不良で中堅手として出場していた。夏にピークを合わせたい。
センバツでも好投を見せた清水大成(履正社)も注目のサウスポー。スライダーが低めに決まれば、並の高校生では手も足も出ない。ただ、平均球速は130キロそこそこでまだ波がある。好投手であることに間違いない。夏はもう一枚、殻を突き破ってほしい。
左では山本航(東海大大阪仰星)も面白い。ゆったりしたフォームで始動し、前で腕を振れるため、スライダーやチェンジアップが冴える。イメージとしては島本浩也(阪神)に近い好左腕だ。
春の大阪大会で準優勝を遂げた箕面学園は2年生のエース右腕・石井康輝がよく踏ん張った。低めのスライダーで空振りを奪える細身の好投手だ。
春の5回戦で大阪桐蔭を相手に4安打1失点の完投勝利を収めた梅元直哉(近大付)もなかなかの実力派右腕。最速は142キロ。スリークオーターからややシュート回転の掛かったクセ球を投げ、打てそうで打てないもどかしい投球を見せる。その他、春の4回戦で大阪桐蔭を苦しめた2年生左腕・中尾純一朗(近大泉州)や府立勢では技巧派右腕の藤澤丈(八尾)が高評価を得ている。
大阪桐蔭は最速143キロ右腕の中田惟斗や2年生左腕の藤江星河が主戦に挙がるが、抜けた存在はおらず、継投で夏に挑むことになりそうだ。
大阪偕星学園打線は迫力があり、魅力を感じる。3番・坪井悠太、4番・辻野昂太、5番・松山侑生のクリーンアップは脅威。特に松山は打席での集中力を増しており、スラッガータイプながら粘る打撃もできる。
履正社はコンタクト力の高い池田凛、中長距離砲・小深田大地の2年生コンビが得点源。4番・井上広大はややスランプ気味に見えるが、豪快なスイングが復活すれば、打線はさらに厚みを増す。
スラッガーでは芝本弘平(大体大浪商)が波に乗る。フルスイングが自慢のウルトラパワーヒッター。大阪屈指のスイング力を誇る。
大阪桐蔭は2年生主砲・西野力矢がキーマン。パワーヒッタータイプながら外角球や低めにも対応する打の柔軟性がある。侍ジャパンU-15代表でエースを務めた仲三河優太もこの春、5番・左翼手で公式戦デビュー。スイングスピードが速く、馬力も十分。苦しむ大阪桐蔭のジョーカーになるかもしれない。
10年ぶりに大阪桐蔭、履正社以外の高校が春の大阪大会を制する大波乱。
それも両校ともに取りこぼしではなく、普通に力勝負で敗れた印象が強く、中堅校の目の色が変わっている。
イチオシは大阪偕星学園。
春は履正社に敗れたものの、“一本”出ていたら逆の展開もあり得た。
坪井が投手で戻ってくれば、力量は間違いなく上位だ。
大商大高もエース・上田の存在は絶大。
総合力では東海大仰星、打撃力では大体大浪商も高水準。
“大阪夏の陣”の結末は正直、予想困難だ。