週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

レジェンドたちが次々と引退! 引退選手たちの若手時代(パ・リーグ投手編)

 90年代から00年代にかけて球界を盛り上げ、ファンから愛されたレジェンドたちが次々と引退を表明している。ここでは球界を担った彼らの若手時代、ターニングポイントを振り返る。前回のセ・リーグ投手編に引き続き、今回はパ・リーグ投手編。



斎藤隆(大洋・横浜〜アメリカ〜楽天)

≪1991年ドラフト1位 東北福祉大≫

 メジャー通算84セーブ。「オールドルーキー」としてアメリカンドリームをつかんだ斎藤だが、若手の時代から活躍していた。

 同時期に入団した谷繁元信(現中日監督)と同じく、斎藤もチームの変革期のチャンスをつかんだ。2年目の1993年、球団名が大洋から横浜に変わり、近藤昭仁監督とフロントによる血の入れ替えが始まると、斎藤は1軍で重用され、29試合で8勝10敗、防御率3.81の成績を残す。

 その後も突出した成績こそないものの、チーム方針の後押しもあって先発ローテーションに残って経験を積むことができた。特に1996年は大矢明彦監督が就任し、斎藤を粘り強く重用。最多奪三振のタイトルを獲得した。

 チームの変革期において、次世代のエースであり続けた実力と運。その後もチームが暗黒期に入ると、クローザーを任され、守護神としての経験を積むなど、結果的に横浜のチーム事情がことごとく斎藤のキャリアを後押しすることになった。

 大学時代に投手を始めたきっかけも、「監督がたまたま遊びの投球を見ていた」からと語る斎藤。これからの人生でも強運を発揮しそうだ。


西口文也(西武)

≪1994年ドラフト3位 立正大≫

 2度のノーヒットノーラン未遂、1度の完全試合未遂で記憶に残る西口もまた、山本昌と同じく米国留学でチャンスをつかんだ。

 1年目の1995年から米独立リーグのスーシティへと派遣された西口。潜在能力は認められていたが、球団の方針で1年目はアメリカで過ごすはずだった。

 しかし、西口はアメリカでチェンジアップを習得。山本昌がスクリューを覚えて覚醒したように、西口も決め球を得て頭角を示し、後半戦から日本に呼び戻された。

 ターニングポイントは帰国後の初戦である2軍ロッテ戦。西口は8回無死満塁のピンチを三者連続三振で切り抜けると、何事もなかったかのようにベンチで飄々と汗を拭いた。

 その姿を見ていた片平晋作2軍監督は「こいつは大物だ」と1軍に報告。西口は1軍に呼ばれ、9試合で防御率1.99をマークした。

 飄々とした表情や静かさは西口の生まれ持った性格であるが、これがうまくハマった。度胸があったのか、天然なのか、いきなり「大物感」を漂わせることに成功した西口は、その後、西武一筋21年の現役生活を歩むこととなる。

小山伸一郎(中日〜楽天)

≪1996年ドラフト1位 明野高≫

 無類のタフネスさで楽天のセットアッパーを担ったこともある小山。1996年に中日に入団したものの、若手時代は「2軍の帝王」だった。

 ウエスタンリーグでは最多勝、最優秀救援投手など、数多くのタイトルを獲得していたが、1軍に上がるとイマイチな成績に…。1軍デビューを果たした1999年からの1軍防御率を列挙すると、4.26、5.58、4.76、4.81、9.35、9.30とまさに崖っぷちだった。

 プロ9年目にさしかかる小山の人生を変えたのが、新生球団・楽天の誕生だった。初年度から戦力不足に悩む楽天に数球団が無償トレードで戦力を提供。そこに小山も名を連ねた。

 球団創成期から小山はリリーフでフル稼働。移籍当初はお世辞にもいい成績とはいえなかったが、投手陣のまとめ役を買って出るなど、チームを牽引する存在に。2007年にストッパーの福盛和男がケガで離脱すると、守護神に任命され、30試合で16セーブ、防御率0.58の結果を残して、小山のサクセスストーリーはようやく始まった。

「毎日全力で投げた」と語ったプロ19年。全力の下積み時代が実を結んだ典型といえるだろう。


木佐貫洋(巨人〜オリックス〜日本ハム)

≪2002年ドラフト自由獲得枠 亜細亜大≫

 今季、これまでに引退を表明している選手の中で、唯一新人王を獲得している木佐貫。2003年のルーキーイヤーは25試合に先発し、10勝7敗、防御率3.34の好成績を挙げている。

 その後は不調・ケガに苦しみ、次に2ケタ勝利を挙げるのは2007年のことだった。その潜伏期間を考えても、1年目の活躍がなければ、ここまで球界に残ることはできなかったかも知れない。

 木佐貫は新人王を獲ったことで天狗にならず、いつでも謙虚に真面目に練習に取り組んでいたという。まばゆい活躍に目を眩ませず、コツコツと自分を磨いた若手時代。来季から巨人のスタッフとして活動するという噂もあり、これからの野球人生でも後進に伝えられることは多いだろう。


文=落合初春(おちあい・もとはる)

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方