これまでに上位チームと下位チームの「夏男(ナツオ)」な選手を紹介してきた。今回は趣向を変えて「夏男(ナツオ)」な監督にクローズアップしたい。
チームをまとめる監督が「夏男(ナツオ)」であるメリットを考えてみると、例えば「シーズンが深まるにつれて采配が冴えていくこと」が挙げられる。勝負どころで光る采配を振るう監督が味方にいることは、選手としては心強いだろう。
しかし、そんな都合のいい監督はなかなかいない……と思うのが普通だが、実は昨年、そんな“まさか”の監督がいたのです。
「夏男(ナツオ)」な監督ナンバーワンにふさわしいのは、昨年、ヤクルトを14年ぶりの優勝に導いた真中満監督。それを証明するのが、昨季のヤクルトの月別順位変動だ。
もう一人、「夏男(ナツオ)」な監督を挙げるとすると、広島の緒方孝市監督。
ちなみに気になるのは、今季のルーキー監督が「夏男(ナツオ)」であるかどうかだろう。こちらに関しては、現役時代の活躍度から、「夏男(ナツオ)」かどうかを探ってみた。
基準にしたのは、引退年を含めた最後の3年の成績。晩年の成績ではあるが、あまりに過去の成績だと当時の勝負勘が失われている可能性が考えられるので、この3年を切り取って比較した。
すると巨人の高橋由伸監督から、大きな「夏男(ナツオ)」オーラを感じるという結果に。
期せずしてセ・リーグの監督だらけになった「夏男(ナツオ)」監督予想だが、いかがだっただろうか。
夏は、春に頑張ってきた選手がバテてくる時期でもあり、チーム運営という部分では非常に難しい面が出てくる。しかし難しいからこそ、この時期を上手に乗り切ることが求められ、そのスキルを持っている「夏男(ナツオ)」な監督が有利なのだ。
今季、厳しい季節を乗り切るのは、1年の経験をアドバンテージにできる監督なのか。それとも現役時代の経験を生かした監督なのか。考えれば考えるほど、興味が尽きない。
文=森田真悟(もりた・しんご)