1(中堅):呉昌征
115試合:打率.267/1本塁打/28打点/40盗塁
2(右翼):塚本博睦
106試合/打率.300/0本塁打/34打点/17盗塁
3(左翼):金田正泰
109試合:打率.311/2本塁打/52打点/19盗塁
4(三塁):藤村富美男
119試合:打率.274/2本塁打/71打点/10盗塁
5(捕手):土井垣武
116試合:打率.259/2本塁打/47打点/16盗塁
6(二塁):本堂保次
112試合:打率.283/2本塁打/62打点/10盗塁
7(一塁):玉置玉一
112試合:打率.241/3本塁打/33打点/1盗塁
8(投手)
9(遊撃):長谷川善三
104試合:打率.193/0本塁打/29打点/4盗塁
これが初代「ダイナマイト打線」である。なんとも言い難い微妙な数字であるが、当時は、戦後まもなくでボールやバットも粗悪だったことを忘れてはならない。前年に日刊スポーツの高山方明が衝撃を受けて命名したといわれており、このラインナップで優勝を果たした。「○○打線」と愛称が付けられたのは初と言われている。
しかし、黒のユニフォームの「ダイナマイト打線」となると実は違う。黒のユニフォームは1948〜49年のそれもビジター用のユニフォームなのだ。
となると「イメージ」は1949年の方が正しいのかもしれない。1949年のラインナップはこれだ。
1(中堅):後藤次男
125試合:打率.300/10本塁打/40打点/29盗塁
2(左翼):金田正泰
133試合:打率.302/10本塁打/63打点/21盗塁
3(右翼):別当薫
137試合:打率.322/39本塁打/126打点/13盗塁
4(三塁):藤村富美男
137試合:打率.332/46本塁打/142打点/12盗塁
5(捕手):土井垣武
126試合:打率.328/16本塁打/86打点/4盗塁
6(二塁):本堂保次
76試合:打率.302/4本塁打/40打点/5盗塁
7(一塁):玉置玉一
117試合:打率.281/7本塁打/59打点/12盗塁
8(遊撃):長谷川善三
117試合:打率.219/3本塁打/30打点/7盗塁
9(投手)
粗悪球が改善され、やはり数字の迫力では「ブラックダイナマイト」が上回る。命名された1946年から49年までの間、チーム打率は常にトップだった。
ただし、数字的な完成を迎えた1949年のシーズン順位が8球団中6位。どうやら投手陣に火が燃え移ってしまったようだ。あまり縁起のいいユニフォームではない感じもするが、その衝撃たるや“ダイナマイト”。各地のファンに黒のユニフォームと強打の印象を残し、「○○打線」の祖になったのである。
文=落合初春(おちあい・もとはる)