春季準優勝の学法石川投手陣は、駒、質ともに福島を一歩リードする。エースの横山凌は最速145キロ。ピンチで一段階ギアを上げ、チームの流れを変えられる。サイドスローの秦竜之輔も安定感があり、三塁手の佐藤日翔と140キロ近いストレートを投げる木上玲伸の2年生右腕も将来が楽しみ。
初めて春の福島を制した東日本国際大昌平は、決勝の学法石川戦で完投した最速144キロ右腕・村上椋音、140キロ前後の球速を誇る藤井玲衣が牽引する。春にエースナンバーを付けた松野琉也、聖光学院戦で好投した2年生の横田龍星は、サイドの特性を活用した緩急自在の投球術が光る。
福島商も投手が揃う。主戦の大内良真は140キロのストレートで内角を攻め、ピンチでも動じない。4番も務める渡辺直紀はストレートと変化球を織り交ぜながら凡打の山を築くタイプ。2年生の鈴木悠陽もストレートに力がある。
聖光学院は2年生の底上げを果たし夏の王座を守る。春にデビューした箱山直暖は球速こそ130キロ台ながら強気の投球が身上で、空振りを奪えるチェンジアップがある。196センチの長身右腕・渡嘉敷乾はまだ粗削りながらも、短期間で球速を最速136キロまで伸ばすなど、潜在能力が高い。夏はエース左腕・須藤翔ら、3年生投手を刺激する。
学法福島の投手陣も「大物食い」を匂わせる。エースの相曽友輝はキレのあるストレートでコースを突き、2年生左腕で外野の主力でもある“二刀流”辻垣高良は、スライダーやスクリューを巧みに使い分ける。
ほか今年は右の好投手が多彩だ。2年夏からエースの磯上航希(日大東北)はオフに指先、手首、前腕を強化し、春先にフォーム修正を行い安定感が増した。
春に初の4強の立役者となった国分渉(ふたば未来学園)は、コーナーワークに長けた投球が特徴。
140キロを誇る渡部絢斗(小高産業技術)、打者の手元で動かす変化球を得意とする首藤浩輝(磐城)も、相手にとって厄介な存在だ。
福島でナンバーワンの長打力を誇るのが、藤原涼雅(学法石川)だ。3月から春の準決勝までの実戦で連続出塁を続けてきた打線の柱は、高校通算約40本塁打と一発が魅力。藤原の前に座る3番・佐藤日翔も県大会で12打席連続出塁と、巧打と選球眼に優れる。
福島商打線も中軸が怖い。特に主軸の渡辺直紀は、通算15本塁打のパンチ力に加え、変化球でフォームを崩されても適応できる。
春は沈黙した聖光学院だが、昨秋の東北大会に出場した経験豊富な打者が揃う。昨年、2年生唯一の主力として甲子園でプレーした1番の小室智希とケース打撃と粘り強さが光る2番・片山敬が繋ぎ、パワフルな打撃が売りの萩田翔ら中軸の破壊力で大量得点を狙う。
春の王者・東日本国際大昌平打線は、外野の間を抜く打撃が特徴の4番・水戸部稜希の出来がカギを握る。
森友哉(西武)を想起させる、どっしりとしたフォームの榊枝晃太(須賀川)は一発があり、松本舜輔(いわき光洋)は柔らかいリストを生かした無駄のない打撃で「繋ぎの4番」に徹する。
春に聖光学院が2回戦で敗れたことで、夏の「戦国大会」が現実味を帯びてきた。
仙台育英前監督の佐々木順一朗氏が指揮を執ってから急成長を遂げる学法石川、昨夏の準優勝で春の支部予選で聖光学院を倒した福島商が優勝候補の一角に名を連ねる。
春を制した東日本国際大昌平に投手を起点に盤石の試合運びの日大東北、ふたば未来学園もエース・国分に次ぐ投手が現れれば面白い。
夏に強い試合巧者の光南、強打のいわき光洋、緻密な野球の須賀川とノーシード校も不気味である。