甲斐野央(ソフトバンク)の人生は、この数年でめまぐるしく動いていった。東洋大では3年秋にリリーフとして一気に台頭。翌年にはドラフト1位指名を受け、ルーキーイヤーは侍ジャパンの一員として締めくくった。
だが、高校時代はキャッチャー以外のポジションをすべてやったというほど、入学当初はポジションが定まることはなかった。さらに3年間でエースナンバーを背負ったことはなく、本人の言葉を借りればほとんどの時期が“野手兼投手”だった。
大学では同期の上茶谷大河(DeNA)、梅津晃大(中日)と、右投げで180センチを超える体格と共通点があり、それぞれの苗字から“カイチャタツ”と呼ばれて競い合った。その中にあって甲斐野は1年時から着実に登板機会を得ていた。だが、今ひとつ信頼を勝ち取るまでには至らない。それでも思い通りに進まない大学野球生活に、気持ちを切ることはなかった。
「自分の家族とか高校の時の友人とか、応援されていないわけではないじゃないですか。応援してもらっている自覚もあったので、そういう人たちのために絶対にあきらめないという気持ちは切らさないでおこうと思って。というか実際、切らさなかったですね。結果がついてこなくても絶対にあきらめないと、ずっと思ってきました。今もそうです。満足はしていないですし、もっともっと上に行きたいんだという気持ちは持っています」
大学4年時のインタビューでこう語っいたように、プロ2年目を迎える彼に慢心という言葉はまったく当てはまらないように思う。
大学在学中には何度も取材させてもらった。毎回笑顔で、笑いも織り込みながら話を聞かせてくれたことが非常に印象深い。高校と大学で一緒だったチームメートは「やる時はやりますが、オフモードになるとふざけまわっています。切り替えはすごいですね(笑)」と甲斐野について評していた。プロ入り後、彼のそういったキャラクター面にも注目が集まり、オフシーズンは、それがより強いものとなっているような気もする。そんな性格は野球面にもプラスになっているようだ。
甲斐野は大学時代の仲間から“野球の頭がいい”と評されていた。その野球脳を高めることについて、甲斐野自身は「自分の力だけでは絶対に無理」と理解し、様々なところから吸収しようとどん欲に話を聞いて回ったという。
「引き出しは多い方がいいじゃないですか。高校と違うことが大学にはいっぱいあるので、いっぱい聞いて勉強しました。まだまだ引き出しを作っていきたいですね。プロでもそういう引き出しを増やしたいので」
そうして得た知識に加え、自らの経験談も惜しみなく広めた。上茶谷には「先発はジェットコースターだよ」とアドバイスしたことがあるそうだ。
大学での4年間、“カイチャタツ”は共に意識しあい、切磋琢磨して全員が150キロを投げるまでに成長を遂げた。全員が全員、負けず嫌い。それでもライバルという存在だけではなく同士であり、やはり仲間だった。
大学4年の全日本大学選手権初戦。先発した上茶谷、救援した梅津ともに打ち込まれ、コールド負けを喫した。この試合について、後に甲斐野はこう振り返っていた。
「あの時はめっちゃ悔しかったというか…。自分は『試合に投げなかったけどどうでしたか?』ってよく聞かれるんですけど、そんなことより、あの2人が投げて打たれたことがすごく悔しかったです。こんなもんじゃないのにって。もちろん相手チームには失礼なんですけど、悔しかったです」
過程よりも結果にこだわるタイプだと言っていた。自分が登板しようがしまいが、チームが試合に勝てば嬉しいし、負ければ腹が立つ。普段はまったく怒ることがないほど温厚という性格も、野球になればガラリと変わる。
甲斐野にとってプロ2年目のシーズン、彼はどんな表情を見せてくれるのだろうか。
文=山田沙希子(やまだ・さきこ)