週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

センバツレビュー/智辯学園、池田、沖縄尚学編

智辯学園高編


 鋭い打球を打ち返し、岡本和真のパワーがあることはよくわかった。あとは140キロ級の速球に対応できる体の「キレ」があるかどうか? そこが大会ナンバーワン左腕・田嶋大樹擁する佐野日大戦での注目ポイントだった。

 この試合でストレートへの対応は1球のみ。4打席目の初球、インコースのストレートをファウル。非常に厳しいコースで、さばきがうまい選手だとしても打ち返すのも難しい。この一振りで見極められない。お互いに夏への宿題となってしまった。



 1回戦は1番で起用されたが、2回戦は4番で出場した吉岡郁哉。本来であれば確実性と長打力を併せ持った3番打者タイプだが、高校屈指の打者である岡本が勝負を避けられる可能性があり、吉岡を岡本の後に起用することが得策と小坂将商監督が考えたのだろう。田嶋との「左対左」の対決にも苦手意識を微塵も感じさせず、センターから左方向への打球で対応した。


 期待の2年生スラッガー・廣岡大志。佐野日大戦では大会屈指の好投手・田嶋大樹の内寄り低めのストレートをきれいにとらえて左中間フェンスに届きそうな二塁打を放った。守備でもライン際の難しい飛球をスライディングキャッチ。1回戦は4番を任され、前を打つ岡本のインパクトの後に体格・風格・スイング面でどうしても見劣りしてしまったが、佐野日大戦は1番に起用されて、右の強打者としてプレーがより輝いて見えた。


池田高編


「後悔しています。冬にフォームを修正したが、結局それがうまくいかなかった」と試合後に唇をかみ締めたのはエース・名西宥人。常に彼と競い合い、8回には甲子園初マウンドを踏んだ渡邉剛志いわく「後ろで腕のタメを作ってから投げるようにしていた」フォーム改造は結果的に名西の長所である制球力と球威を失わせてしまった。

 豊川高戦でも135キロを超えたのは2回裏の最速136キロの1球のみ。大半が130キロ台前半。よって2回裏2死からの四球後、4連打による4失点もほとんどが選択肢をなくしたことで頼らざるを得なくなったスプリットとスライダーを狙い打たれたものである。



 ただ、この後のチャレンジマッチや春季四国大会では渡邉や、池田のスタメン陣で最もバットが振れていた喜多正史も左腕投手として控えているため、名西が無理して登板する必要は一切ない。フォーム再調整にかけられる時間は十分ある。豊川高・田中空良の精度が高い変化球に屈した三塁手・岡本昌也、一塁手・木村諄とともに、彼には本来の姿で夏に帰ってきてもらいたい。

沖縄尚学高編


 ダイナミックに足を上げる「ライアン投法」が話題になっている山城大智。センバツ初戦は関西の名門・報徳学園高を寄せ付けず、4安打完封。そして2回戦の白鴎大足利戦では、8安打を浴びて毎回のように走者を背負ったが、最小失点に抑えて1失点完投勝利を挙げた。

 今日、持ち味を出したのが走者を出してからのピッチング。フォーム、テンポに強弱を付けて、相手側の間合いに持ち込ませず、最後まで主導権を渡さなかった。これは勝てるチームのエースならではの素養。強豪大学・社会人から引く手あまたの投手だろう。



 俊足好打の1番打者・赤嶺謙。白鴎大足利戦で目を見張ったのは、4点リードで迎えた9回表の打席。2ストライクと追い込まれながらも、外角のボールになるスライダーにバットを止め、最後はカーブを叩いて一塁線を破る2点タイムリー三塁打。そのボールを見送る構えの安定感と、ベースランニングの快足から改めて高い能力を感じさせた。



■近畿・九州地区担当・編集部

■四国地区担当ライター・プロフィール
寺下 友徳(てらした・とものり)/1971年生まれ。2007年2月より関東から愛媛県松山市に移住し、四国の野球・スポーツを追求中。『週間サッカーダイジェスト』(日本スポーツ企画社)、 『サッカー批評』(双葉社)他、多数媒体での執筆実績あり。人間として幅を広げると同時に、新たな業態へのチャレンジも。Twitterアカウントは@t_terashita

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方