週刊野球太郎
中学、高校、プロ・・・すべての野球ファンのための情報サイト

【野球育児入門 (第31回)】 身長を伸ばすには、食事量よりも回数が大事!

文=服部健太郎

 子どもを野球好きにさせるには? 子どもを将来野球選手にしたい! そんな親の思惑をことごとく裏切る子どもたち。野球と子育てについて考える「野球育児」コーナー。野球ライター“ハリケン”こと服部健太郎さんが実話を交えて、成長期の食事、『食トレ』を語ります。

過去最速の米消費ペースの主因とは?


「最近、お米買ってきてもすぐになくなるわ〜」
 妻がぼやいている。どうやら我が家の米が過去最速のペースで消費されている今日この頃らしい。
「とうとう5キロの袋が1週間でなくなるようになっちゃった。ほんとバカにならないよ〜お米代も…」

 二人の息子はこの春、高1と中2になった。年代的にはまさしく食べ盛り。過去最速ペースになってしまうのは、もはや道理なのかもしれない。
「この春から一気に米の消費量が増えたのよね」
「ってことはやはり要因はあいつか?」
「どう考えてもそうよね」

 あいつとは我が家の長男、ゆうたろう。中学時代まではそれほど食べる方ではなかったのだが、高校入学後は食べる量が激増中だ。

「高校に入ってからは、かなり意識してたくさん食べようとしてる感じね。野球部のトレーニングコーチに『おまえは、もっと体重を増やさなあかん! 早く70キロ台に乗せろ!』ってハッパかけられてるんだって」
「あいつ今、体重どのくらいなん?」
「昨日、お風呂上りに体重計に乗って『65キロになった!』って喜んでたよ」
「身長が今176センチだっけ? そう考えるとやっぱ華奢やな」
「あれでも高校入学後の一か月半で2キロ増えたのよ」
「へぇ〜、毎日練習してる中でちょっとでも増えてるんや。じゃあ、頑張って食べてる成果は一応、出てるんやん」
「でもね、周りの同級生や先輩らに比べたら、全然、華奢な方なのよね…。特に上半身が細いねって他のお母さんたちに言われたな」

 妻は先日、お茶当番として、長男の高校の野球部の様子を間近で見る機会があったのだが、体の大きい選手が想像以上に多いことに衝撃を受けて、家に帰ってきた。

「家であの子だけ見てると、だいぶたくましくなったなぁ、とかって思ったりするんだけど、野球部という集団の中に入ると、ほんと華奢に見えるのよね…。太ももとかも太い子多いし、80キロ、90キロ級の子もごろごろしてるのよ。なんか私が満足に食べさせてないみたいで、ちょっとかわいそうになっちゃったのよね…」
「でも、あいつ自身も『早く体大きくせなあかん!』って思ってるんやろ。中学の時は朝ごはんも満足に食べなかったのに、あれだけ朝早い時間から頑張って、どんぶり飯かっ込んでるんやから」
「そうよね。そんなに食べないほうだったのに、今は一日で茶碗に大盛り6杯くらい食べてるもんなぁ。体を大きくしたいという気持ちがなかったら、あんなに食べれないはずだもんね…」

母親同士の会話テーマに「プロテイン」が登場


体重増に懸命な息子をサポートすべく、夕食のメニュー選択にもかなり頭を悩ませている様子の妻。家にはお弁当本やスポーツ選手向けの食事アドバイス本などが日に日に増え、買い物中は「もっと便利で大きい弁当箱はないかなぁ?」がいつしか口癖に。妻の現在の野球育児テーマは間違いなく「食」の1点に絞られているといっていい。

 中学生時代は、ジュニア用のプロテインを牛乳と混ぜたものを朝食時に飲ませていたが、長男の要望もあり、回復系アミノ酸も加わったプロテインスコアの高い競技者向けのプロテインを購入。お米同様、このプロテイン代もバカにならないと妻は嘆くが、『体を大きくする』という課題に真正面からぶつかっている息子を見ていると、どうしてもそこを削る気にはなれないという。

「まぁ、うちだけじゃないんだけどね…。高校球児を持つほかのお母さんと話してると、けっこうみんなプロテイン代が思いのほか、かかるって言ってる。地方の高校で寮暮らしをしてる◯◯くんのところは毎月学校からプロテイン代として一人1万円徴収されるんだって。その甲斐あってか、入学してから1か月半で既に5キロ体重増えたらしいよ」

 小、中学生時代は、子どもの体の成長と言えば身長ばかりが話題に上っていたが、長男が高校に上がった途端、話題は体重ばかり。身長の伸びが止まり始める時期を迎えているとはいえ、相撲部屋で交わすような会話が繰り広げられるとは、少々想定外だった。

兄弟たちの身長事情


「でもね、ゆうたろう、野球部では『体重を増やせ!』ばかり言われるけど、『身長ももう少しほしいなぁ。まだ止まってほしくないなあ』ってこないだつぶやいてたっけなぁ」

 妻が口にした長男が抱える身体面のふたつの悩み。ぐんぐん伸びる時期は過ぎ去ったが、まだ15歳。身長の上積みを期待してしまう気持ちはよく理解できる。

「子どもってのは親の身長を抜かすものと思ってたけど、あいつはちょっと厳しい感じやなぁ…」
「あなたが185センチあるせいで、周りからも『親父がでかいからおまえも大きくなるやろ』って小学校時代から言われ続けてるから、けっこう本人もいやだろうね。『おとんを抜かすのは無理やろうけど、せめて180センチに届かないかなぁ』ってこないだ切に願ってたわよ」
「そうなんや…」

 そこへ放課後の野球部の練習を終え、帰宅した中2の次男こうじろうがリビングに姿を現した。時計の針は夕方の6時をさしている。

「腹減った! チャーハンかなんか食べたい! ほんで塾行く前に夜ご飯食べて、塾から帰ったら夜ご飯の続きを食べる!」

 自身の夜の食事スケジュールを一方的に発しながら、せわしなく冷蔵庫を開け、パック納豆を取り出すと、発泡スチロールの容器に入ったまま、ダイナミックにかきまぜ始めた。小学生時代からよく見る光景だ。

「おまえ一日何食食べてんねん…。そんなおなかすいてんの?」
「うん。我慢できへん。給食からこの時間までなんも食べれないままクラブやっててんで? そりゃお腹すくでしょ」

 こうじろうは現在身長177センチ。この一年間で9センチ伸び、ついに2歳上の兄貴を抜かしてしまったが、身長がとまりそうな気配はまだ感じられない。当初、兄は弟に身長を抜かされることをすごく嫌がっていたが、どこかで観念したのだろう。『どうせいつか抜かされるだろうが、一緒の中学にいる間はやめてくれ』とだけ懇願するようになり、結果的に1ミリほど弟に勝った状態で中学校の卒業式を迎え、兄のメンツはかろうじて保たれた。

 慌ただしくチャーハンを食べ終えたこうじろうを塾に送り出した妻は、リビングのソファにやれやれとばかりに腰を下ろした。

「ほんまあの子はよく食べるわ。幼少時代、小学校時代、中学校時代、どの時期を比べても、お兄ちゃんよりよく食べてる。だからあの子の方が背が高くなってるのかなぁ。食に対しての執着が違うのよね」

巨大化への合言葉は「食事回数を多く!」


 お腹がペコペコの状態で学校から戻った時に、妻が仕事からまだ帰っていないとする。長男は適当にスナック菓子でやり過ごすか、面倒くさがって空腹のまま妻の帰りを待つそうだが、次男は、フライパンを手に取り、野菜炒めやチャーハンなどを自分で作ることを一向にいとわない。空腹で居ることに耐えられないのだ。

「一回に食べてる量は今のお兄ちゃんと変わらないかもしれないけど、とにかく食べる回数が多いのよ、あの子は。常になにか口に入れてないと、物足りないタイプ。そういえば、赤ちゃんの時も四六時中おっぱいを吸って離さなかったのは弟のほうだったっけなぁ…」

 以前、筋肉研究の第一人者、東京大学の石井直方教授に「体を大きくする」というテーマで取材したことがあったが、石井氏は「食事をするたびに成長ホルモンは分泌されるので、同じ量を食べるとしても、3回にわけるよりは、5回、6回にわけたほうが間違いなく体は大きくなる」と断言していた。その理屈でいくと、同じ親の遺伝子を持っていながら、次男のほうが大きくなることにも説明がつく。

 そして石井教授はこうも言っていた。
「人間の体はうまくできていて、成長期の間だけは炭水化物のお米を食べても、たんぱく質をとっているのと同じような作用が起こり、成長ホルモンを分泌させてくれるんです。肉や牛乳などを一日何回かに分けて食べることは難しいでしょうが、おにぎりなら学校や外出先でも食べやすい。一日当たりの食事回数を増やしやすくなるはずです」

 そんな記憶の取材メモを引っ張り出すと、妻が思い出したように言った。
「そういえば何年か前、そんな話を東大教授に聞いてきたって言ってたね! よし、明日からお兄ちゃんにはおにぎりをお弁当以外に何個か持たせよう! 身長にも好影響を及ぼすかもしれないもんね? まだ諦めるには早いよね!?」

 確かに諦めるには早い。その作戦、実行しましょう。ただ、それだとお米の消費ペースがさらに悪化しそうですが…。

「私たちは糖質制限ダイエットをすると思って、その分、ご飯減らしましょう。私たちはこれ以上、横に大きくなっちゃだめでしょ」

 そこでつじつまを合わせるんか!? 
「当たり前でしょ! 今の我が家の食事経費は子ども最優先です!」
 茶碗に山盛りのごはんが夢に出てきそうな今日この頃です…。



文=服部健太郎(ハリケン)/1967年生まれ、兵庫県出身。幼少期をアメリカ・オレゴン州で過ごした元商社マン。堪能な英語力を生かした外国人選手取材と技術系取材を得意とする実力派。少年野球チームのコーチをしていた経験もある。

記事タグ
この記事が気に入ったら
お願いします
本誌情報
雑誌最新刊 野球太郎No.32 2019ドラフト直前大特集号 好評発売中
おすすめ特集
2019ドラフト指名選手一覧
2019ドラフト特集
野球太郎ストーリーズ
野球の楽しみ方が変わる!雑誌「野球太郎」の情報サイト
週刊野球太郎会員の方はコチラ
ドコモ・ソフトバンク
ご利用の方
KDDI・auスマートパス
ご利用の方